ブログ
Blog
【笑顔あふれる幸せ時間】 甘い幸せをみんなでシェア!バレンタインスイーツバイキングで心温まるひととき2025/02/17
2月14日はバレンタインデー!
日本では、女性から男性にチョコを贈るのが一般的ですが、最近では「本命チョコ」「友チョコ」「義理チョコ」「自分チョコ」など、贈る相手も楽しみ方も多様化しています。
もはや、バレンタインは“大切な人と甘い幸せを分かち合う日”ともいえるのかもしれませんね。
そんな素敵な日にちなみ、当施設でも「バレンタインスイーツバイキング」を開催しました♪
甘い香りに包まれながら、日頃の感謝の気持ちを込めた とっておきのスイーツ をご用意。
おなかも心も満たされる 幸せなひととき となりました♪
今回のスイーツラインナップはこちら!
「チョコプリン」 とろける食感&濃厚なカカオの風味
「おしるこ」 やさしい甘さが心にしみる、日本の伝統スイーツ
「デザートムースみかん味」 口どけなめらか&爽やかな風味
「いちごロールケーキ」 ふわふわ生地に甘酸っぱい苺がアクセント
「ハートコロッケ」 かわいいハート型!サクッと香ばしい一品
「せんべい」 甘いものの合間にちょうどいい、カリッと食感!
「甘くておいしい!!」「昔、子どもと一緒にお菓子を作ったのを思い出すわ〜」といった懐かしそうな声があちこちから聞こえ、皆様の表情も自然とほころび、会場には温かな笑顔があふれました。まるで童心に返ったような楽しいひとときでした!
バレンタインは「大切な人に気持ちを伝える日」
チョコを贈る機会はなくても、 一緒に笑いながら甘い時間を過ごすことこそが、最高の贈り物かもしれませんね。
おいしいスイーツは、心も体もぽかぽか温くしてくれる魔法のようなもの!
これからも、皆様が笑顔で楽しく過ごせるひとときをお届けしていきます!
ハッピーバレンタイン!
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001134
食支援委員会 保坂
日本では、女性から男性にチョコを贈るのが一般的ですが、最近では「本命チョコ」「友チョコ」「義理チョコ」「自分チョコ」など、贈る相手も楽しみ方も多様化しています。
もはや、バレンタインは“大切な人と甘い幸せを分かち合う日”ともいえるのかもしれませんね。
そんな素敵な日にちなみ、当施設でも「バレンタインスイーツバイキング」を開催しました♪
甘い香りに包まれながら、日頃の感謝の気持ちを込めた とっておきのスイーツ をご用意。
おなかも心も満たされる 幸せなひととき となりました♪
今回のスイーツラインナップはこちら!
「チョコプリン」 とろける食感&濃厚なカカオの風味
「おしるこ」 やさしい甘さが心にしみる、日本の伝統スイーツ
「デザートムースみかん味」 口どけなめらか&爽やかな風味
「いちごロールケーキ」 ふわふわ生地に甘酸っぱい苺がアクセント
「ハートコロッケ」 かわいいハート型!サクッと香ばしい一品
「せんべい」 甘いものの合間にちょうどいい、カリッと食感!
「甘くておいしい!!」「昔、子どもと一緒にお菓子を作ったのを思い出すわ〜」といった懐かしそうな声があちこちから聞こえ、皆様の表情も自然とほころび、会場には温かな笑顔があふれました。まるで童心に返ったような楽しいひとときでした!
バレンタインは「大切な人に気持ちを伝える日」
チョコを贈る機会はなくても、 一緒に笑いながら甘い時間を過ごすことこそが、最高の贈り物かもしれませんね。
おいしいスイーツは、心も体もぽかぽか温くしてくれる魔法のようなもの!
これからも、皆様が笑顔で楽しく過ごせるひとときをお届けしていきます!
ハッピーバレンタイン!
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001134
食支援委員会 保坂
【立春の訪れ♪笑顔溢れる節分会レポート♪】 恵方巻と豆まきで福を呼び込む楽しいひととき2025/02/06
2月3日(月) 『節分豆まき会』が盛大に開催されました!
会場には邪気払い、無病息災を願う熱気が満ちあふれ 「鬼は外!福は内!」の力強い掛け声が響き渡りました。
鬼に扮した男性スタッフ2名に向かって、皆様は新聞紙で作った大きな豆を「鬼は外!福は内!」の掛け声とともに思い切り投げつけ、大盛り上がり!
「今年も健康で過ごせますように」「たくさんの福が訪れますように」——そんな願いが込められた豆が、勢いよく飛び交いました。
笑顔と笑い声が絶えず 「鬼」に見立てた邪気も、皆様の魔法の掛け声でどこかへ吹き飛んでいったことでしょう。
そして、節分といえば『恵方巻』!
昼食には、NAC湯村特製の恵方巻を召し上がっていただきました。今年の恵方を向きながら、願いを込めて一口一口味わう皆様の姿は、まさに幸福そのもの。
「美味しいね!」「今年もいいことがありそう!」と、食卓にも温かい笑顔が咲きました。
邪気を払い、笑顔と福を呼び込み、美味しい恵方巻を味わう——そんな幸せな時間が、皆様にとって素晴らしい一年の幕開けとなりますように。
スタッフ一同、心から願っております!
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001128
行事委員会 奥田
会場には邪気払い、無病息災を願う熱気が満ちあふれ 「鬼は外!福は内!」の力強い掛け声が響き渡りました。
鬼に扮した男性スタッフ2名に向かって、皆様は新聞紙で作った大きな豆を「鬼は外!福は内!」の掛け声とともに思い切り投げつけ、大盛り上がり!
「今年も健康で過ごせますように」「たくさんの福が訪れますように」——そんな願いが込められた豆が、勢いよく飛び交いました。
笑顔と笑い声が絶えず 「鬼」に見立てた邪気も、皆様の魔法の掛け声でどこかへ吹き飛んでいったことでしょう。
そして、節分といえば『恵方巻』!
昼食には、NAC湯村特製の恵方巻を召し上がっていただきました。今年の恵方を向きながら、願いを込めて一口一口味わう皆様の姿は、まさに幸福そのもの。
「美味しいね!」「今年もいいことがありそう!」と、食卓にも温かい笑顔が咲きました。
邪気を払い、笑顔と福を呼び込み、美味しい恵方巻を味わう——そんな幸せな時間が、皆様にとって素晴らしい一年の幕開けとなりますように。
スタッフ一同、心から願っております!
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001128
行事委員会 奥田
【新春の幕開けに祝福を込めて】 新たな一年を笑顔でスタート! 1月のお誕生日おめでとうございます2025/02/03
1月にお誕生日を迎えられた入所者様および通所リハビリ利用者様、各7名様の元気なお姿をお届けいたします…♪
♪♪お誕生日おめでとうございます♪♪
新しい年の幕開けとともに迎える1月のお誕生日――皆様にとって、一年のスタートを飾る特別な1日となったことでしょう。
この大切な日に 「バースデーカード」をお贈りし、スタッフ一同で心を込めた「バースデーソング」を歌い、会場は温かな祝福と笑顔で満たされました♪
「新春の光とともに、一歩ずつ素敵な未来へ」
そんな思いを胸に、1月生まれの皆様がこれからも笑顔で輝き続けることを、心よりお祈り申し上げます。
「一年の計は元旦にあり」と言われるように、1月生まれの皆様にとって、この一年が素晴らしいスタートを切る機会であることを心より願っております!
寒さ厳しいこの季節ですが、澄んだ冬空のように清々しい心で新しい一年をお迎えください。
皆様の健康と幸せがますます輝く日々となりますよう、スタッフ一、全力でサポートしてまいります!
どうぞこれからもお身体に気をつけて、健やかで笑顔あふれる日々をお過ごしくださいませ…♪
行事委員会
♪♪お誕生日おめでとうございます♪♪
新しい年の幕開けとともに迎える1月のお誕生日――皆様にとって、一年のスタートを飾る特別な1日となったことでしょう。
この大切な日に 「バースデーカード」をお贈りし、スタッフ一同で心を込めた「バースデーソング」を歌い、会場は温かな祝福と笑顔で満たされました♪
「新春の光とともに、一歩ずつ素敵な未来へ」
そんな思いを胸に、1月生まれの皆様がこれからも笑顔で輝き続けることを、心よりお祈り申し上げます。
「一年の計は元旦にあり」と言われるように、1月生まれの皆様にとって、この一年が素晴らしいスタートを切る機会であることを心より願っております!
寒さ厳しいこの季節ですが、澄んだ冬空のように清々しい心で新しい一年をお迎えください。
皆様の健康と幸せがますます輝く日々となりますよう、スタッフ一、全力でサポートしてまいります!
どうぞこれからもお身体に気をつけて、健やかで笑顔あふれる日々をお過ごしくださいませ…♪
行事委員会
【安心をつなぐ、施設の日常レポート】 2025年1月 各階 お楽しみ会2025/01/31
いつも温かいご理解とご協力をありがとうございます。
現在、インフルエンザ集団感染防止のため、1ヶ月間の面会中止措置を実施しております。ご不便をおかけしておりますが、利用者様の安全と健康を最優先に考えた取り組みです。
面会が叶わない期間中も、利用者様が笑顔で過ごしている様子を少しでもお届けしたいとの想いから、施設での元気な日常を画像でご紹介していきます!
今回は、2階「1月お誕生会」、3階と4階で行われたお楽しみ会 「羽子板風船羽根つき」の様子です!体を動かし、笑顔いっぱいのひとコマが、施設内にあふれています♪
「安心」「元気」「笑顔」をお届けするため、引き続きスタッフ一同全力で取り組んでまいりますので、どうぞご安心ください。
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001123
現在、インフルエンザ集団感染防止のため、1ヶ月間の面会中止措置を実施しております。ご不便をおかけしておりますが、利用者様の安全と健康を最優先に考えた取り組みです。
面会が叶わない期間中も、利用者様が笑顔で過ごしている様子を少しでもお届けしたいとの想いから、施設での元気な日常を画像でご紹介していきます!
今回は、2階「1月お誕生会」、3階と4階で行われたお楽しみ会 「羽子板風船羽根つき」の様子です!体を動かし、笑顔いっぱいのひとコマが、施設内にあふれています♪
「安心」「元気」「笑顔」をお届けするため、引き続きスタッフ一同全力で取り組んでまいりますので、どうぞご安心ください。
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001123
【ご当地グルメ特集・地元に愛され続ける家庭の味】 岐阜県が誇るソウルフード 「鶏(ケイ)ちゃん」が生む笑顔の食卓2025/01/20
今回ご紹介する郷土料理は、岐阜県下呂市を中心とする南飛騨地方や郡上市を中心とする奥美濃地方で親しまれている「鶏ちゃん」です。
その香ばしい香りが漂うだけで食欲をそそり、家族の団らんや友人との楽しいひとときにぴったりの一品です。
一口大にカットした鶏肉を、コク深い味噌や醤油ベースのたれに漬け込み、キャベツや玉ねぎ、にんじん、ピーマンなどの新鮮な野菜とともに炒めた「鶏ちゃん」。
にんにくの効いた甘辛い味付けは、ご飯との相性抜群で、一度食べたらやみつきになる美味しさです!
誕生のきっかけは1950年代。当時、岐阜県の一部で楽しまれていたジンギスカンにヒントを得て生まれました。当時は家庭で飼われていた鶏が卵を産まなくなった後、貴重なたんぱく源として大切に食されていた「鶏ちゃん」は、特別なご馳走として愛されていました。それが今では手軽に作れる身近な郷土料理として、多くの家庭や飲食店で楽しまれています。
「鶏ちゃん」を囲むと、自然と笑顔が広がり、会話が弾む…そんな心温まるシーンが目に浮かびます。味付けや具材をアレンジすれば、自分好みの「鶏ちゃん」も楽しめるのが魅力のひとつ。
地元ならではの食材を使うと、さらに味わい深くなりますよ。美味しさとともに、その温かな歴史やストーリーも感じられるはずです!
家族の笑顔と食卓の幸せを引き立てる、岐阜の宝物「鶏ちゃん」
ぜひその魅力を堪能してください!
管理栄養士 小池
その香ばしい香りが漂うだけで食欲をそそり、家族の団らんや友人との楽しいひとときにぴったりの一品です。
一口大にカットした鶏肉を、コク深い味噌や醤油ベースのたれに漬け込み、キャベツや玉ねぎ、にんじん、ピーマンなどの新鮮な野菜とともに炒めた「鶏ちゃん」。
にんにくの効いた甘辛い味付けは、ご飯との相性抜群で、一度食べたらやみつきになる美味しさです!
誕生のきっかけは1950年代。当時、岐阜県の一部で楽しまれていたジンギスカンにヒントを得て生まれました。当時は家庭で飼われていた鶏が卵を産まなくなった後、貴重なたんぱく源として大切に食されていた「鶏ちゃん」は、特別なご馳走として愛されていました。それが今では手軽に作れる身近な郷土料理として、多くの家庭や飲食店で楽しまれています。
「鶏ちゃん」を囲むと、自然と笑顔が広がり、会話が弾む…そんな心温まるシーンが目に浮かびます。味付けや具材をアレンジすれば、自分好みの「鶏ちゃん」も楽しめるのが魅力のひとつ。
地元ならではの食材を使うと、さらに味わい深くなりますよ。美味しさとともに、その温かな歴史やストーリーも感じられるはずです!
家族の笑顔と食卓の幸せを引き立てる、岐阜の宝物「鶏ちゃん」
ぜひその魅力を堪能してください!
管理栄養士 小池
【NAC湯村の新春物語】 明るい未来への希望を込めて・・・幸せあふれる「新年会」2025/01/20
2025年の新しい扉が開かれました!
今年一年が皆さまにとって笑顔あふれる、実り多き年となりますよう、私たちスタッフ一同心を込めて「新年会」を開催いたしました。
冒頭では、施設代表の輿石会長より、新年のご挨拶と日頃の感謝を込めた温かいメッセージが贈られました。
続いて、本日のハイライト、伊藤佑子先生主宰 『若藤会』様による舞踊と民謡の鑑賞へ・・・
新春にふさわしい華やかな舞台は、美しい着物としなやかで優雅な踊りに彩られ、会場を大きな感動で包みました。
利用者様からは「心が洗われるような時間でした!」「華やかでお正月らしいね」「嬉しくて涙が出るよ。今年は良い年になりそうだよ♪」と、多くの方から感謝と喜びの声が寄せられました。
新年の祝福を込めて全員で歌った 『一月一日』『富士の山』では、声を合わせることで心の繋がりを再確認。
温かな一体感に満ちた瞬間となり、会は大成功のうちに幕を閉じました。
「新たな年に、新たな笑顔を・・・」 「笑顔あふれる未来へ、一緒に・・・」
私たちは、これからも皆さまと共に「温かい暮らし」を紡ぎ、NAC湯村で過ごす時間が宝物になるような施設づくりを目指してまいります。
皆さまとの心の絆を大切に、スタッフ一同力を合わせて歩んでまいります。
本年も変わらぬご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001115
行事委員会 亀井
今年一年が皆さまにとって笑顔あふれる、実り多き年となりますよう、私たちスタッフ一同心を込めて「新年会」を開催いたしました。
冒頭では、施設代表の輿石会長より、新年のご挨拶と日頃の感謝を込めた温かいメッセージが贈られました。
続いて、本日のハイライト、伊藤佑子先生主宰 『若藤会』様による舞踊と民謡の鑑賞へ・・・
新春にふさわしい華やかな舞台は、美しい着物としなやかで優雅な踊りに彩られ、会場を大きな感動で包みました。
利用者様からは「心が洗われるような時間でした!」「華やかでお正月らしいね」「嬉しくて涙が出るよ。今年は良い年になりそうだよ♪」と、多くの方から感謝と喜びの声が寄せられました。
新年の祝福を込めて全員で歌った 『一月一日』『富士の山』では、声を合わせることで心の繋がりを再確認。
温かな一体感に満ちた瞬間となり、会は大成功のうちに幕を閉じました。
「新たな年に、新たな笑顔を・・・」 「笑顔あふれる未来へ、一緒に・・・」
私たちは、これからも皆さまと共に「温かい暮らし」を紡ぎ、NAC湯村で過ごす時間が宝物になるような施設づくりを目指してまいります。
皆さまとの心の絆を大切に、スタッフ一同力を合わせて歩んでまいります。
本年も変わらぬご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001115
行事委員会 亀井
【サービス・チーム紹介】 NAC湯村のサービス・魅力発信 vol.⑦ ヘルシーライフサポートチーム(栄養・給食)2025/01/09
「おいしい食事で、心もからだも健康に・・・毎日の食事が、あなたの笑顔を作る」
今回は、NACヘルシーライフサポートチーム(栄養・給食)の紹介です。
当施設では、専任の施設管理栄養士1名と、20年にわたる信頼関係を築いている委託給食会社「シダックス・フードサービス」のスタッフ13名が一丸となり、毎日心を込めてお食事を提供しています。
私たちは、利用者様の心と体の健康を最優先に考え、個々のニーズに合わせた、安心・安全な食事をサポートすることを大切にしています。それぞれの栄養状態や嗜好に配慮し、日々の食事が心の充足感をもたらすものとなるよう努めています。
食事は単なる栄養補給ではなく、日常生活に楽しみを加え、心を満たす大切なひとときです。
私たちの使命は、その喜びを最大限に引き出し、利用者様にとってかけがえのない時間を提供することです。
「栄養満点で、心も満たされる食事」を目指し、長年親しまれてきた味や食文化を尊重しながらも、最新の食のトレンドや季節のイベントに合わせた特別メニューを取り入れています。また、地域の名物料理やレクリエーションにも力を入れ、温かみのあるおもてなしの心で、魅力的な食の提供を行っています。
毎日笑顔で健康的に過ごしていただけるよう 「おいしくて栄養満点な食事」の提供に全力を尽くします。
利用者様とのコミュニケーションを大切にし、多職種と連携して、常に創意工夫を重ねながら取り組んでまいります。
管理栄養士 小池
今回は、NACヘルシーライフサポートチーム(栄養・給食)の紹介です。
当施設では、専任の施設管理栄養士1名と、20年にわたる信頼関係を築いている委託給食会社「シダックス・フードサービス」のスタッフ13名が一丸となり、毎日心を込めてお食事を提供しています。
私たちは、利用者様の心と体の健康を最優先に考え、個々のニーズに合わせた、安心・安全な食事をサポートすることを大切にしています。それぞれの栄養状態や嗜好に配慮し、日々の食事が心の充足感をもたらすものとなるよう努めています。
食事は単なる栄養補給ではなく、日常生活に楽しみを加え、心を満たす大切なひとときです。
私たちの使命は、その喜びを最大限に引き出し、利用者様にとってかけがえのない時間を提供することです。
「栄養満点で、心も満たされる食事」を目指し、長年親しまれてきた味や食文化を尊重しながらも、最新の食のトレンドや季節のイベントに合わせた特別メニューを取り入れています。また、地域の名物料理やレクリエーションにも力を入れ、温かみのあるおもてなしの心で、魅力的な食の提供を行っています。
毎日笑顔で健康的に過ごしていただけるよう 「おいしくて栄養満点な食事」の提供に全力を尽くします。
利用者様とのコミュニケーションを大切にし、多職種と連携して、常に創意工夫を重ねながら取り組んでまいります。
管理栄養士 小池
【これぞ冬の幸せ】 心と体を包む甘酒のやさしさ・・・寒い季節に贈るあたたかいひととき2025/01/08
寒さが一段と深まるこの季節、心も体もぽかぽかに温めてくれる甘酒を提供しました。
利用者様からは「ちょうど良い甘さで飲みやすい」「体がぽかぽかしてきました」と大好評!
甘酒は、古くから親しまれる日本の伝統的な飲み物で 「飲む点滴」と称されるほど栄養価が豊富なスーパードリンクです。ビタミンやアミノ酸がたっぷり含まれ、寒い季節の健康維持や美容にも効果が期待される、まさに冬の味方!
「ひとくち飲めば、心まで温まる魔法の飲み物」 として、寒い日々に寄り添います。
今回は、利用者様のご家族からいただいた「老舗日本酒蔵の酒粕」を使い、丁寧に手作りしました。「伝統の味」と「心を込めた手作り」が織りなす一杯は、自然な甘さと酒粕の豊かな香りで利用者様の心をほっと癒すひとときに・・・
「冬だからこそ味わいたい甘酒の幸せ」
寒い日々の中で、温かい飲み物を楽しむことは、小さな贅沢であり、心を豊かにしてくれる特別な瞬間です。
甘酒を囲むひとときは、冬を楽しく彩る “日本のぬくもり” として、みなさまの心を癒します。
これからも、身近な食べ物や飲み物を通じて、利用者様に「季節の喜び」と「心がほっとする幸せ」をお届けしてまいります。
寒さに負けず、甘酒で元気をチャージして冬を乗り越えましょう!
相談課 内藤克博
利用者様からは「ちょうど良い甘さで飲みやすい」「体がぽかぽかしてきました」と大好評!
甘酒は、古くから親しまれる日本の伝統的な飲み物で 「飲む点滴」と称されるほど栄養価が豊富なスーパードリンクです。ビタミンやアミノ酸がたっぷり含まれ、寒い季節の健康維持や美容にも効果が期待される、まさに冬の味方!
「ひとくち飲めば、心まで温まる魔法の飲み物」 として、寒い日々に寄り添います。
今回は、利用者様のご家族からいただいた「老舗日本酒蔵の酒粕」を使い、丁寧に手作りしました。「伝統の味」と「心を込めた手作り」が織りなす一杯は、自然な甘さと酒粕の豊かな香りで利用者様の心をほっと癒すひとときに・・・
「冬だからこそ味わいたい甘酒の幸せ」
寒い日々の中で、温かい飲み物を楽しむことは、小さな贅沢であり、心を豊かにしてくれる特別な瞬間です。
甘酒を囲むひとときは、冬を楽しく彩る “日本のぬくもり” として、みなさまの心を癒します。
これからも、身近な食べ物や飲み物を通じて、利用者様に「季節の喜び」と「心がほっとする幸せ」をお届けしてまいります。
寒さに負けず、甘酒で元気をチャージして冬を乗り越えましょう!
相談課 内藤克博
【2025幸運を呼び込む、巳年の新年御膳】 より良い巳来(みらい)を祈って!お祝い御膳で新年をスタート!2025/01/03
2025年、希望と可能性に満ちた巳年が華々しく幕を開けました!
巳(蛇)は古来より「智慧」や「再生」の象徴とされるだけでなく、「幸運」や「豊穣」を招く存在とされています。
本年も皆様の食卓に笑顔と感動をお届けし、心温まるひとときをともに紡いでまいります。
食の情勢が大きく変化するなか、この巳年の力強さを胸に、新たな挑戦と可能性を見つけながら、皆様の「毎日の美味しい」を支え続けます。
食は心と体の原動力!だからこそ、ひと皿ひと皿に込める想いを大切にしていきます。
今年も、毎日の食事が生活を彩り、幸せと健康で満ちあふれる一年となりますように…
皆さまにとって特別な「食の時間」をお届けできるよう努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
管理栄養士 小池
巳(蛇)は古来より「智慧」や「再生」の象徴とされるだけでなく、「幸運」や「豊穣」を招く存在とされています。
本年も皆様の食卓に笑顔と感動をお届けし、心温まるひとときをともに紡いでまいります。
食の情勢が大きく変化するなか、この巳年の力強さを胸に、新たな挑戦と可能性を見つけながら、皆様の「毎日の美味しい」を支え続けます。
食は心と体の原動力!だからこそ、ひと皿ひと皿に込める想いを大切にしていきます。
今年も、毎日の食事が生活を彩り、幸せと健康で満ちあふれる一年となりますように…
皆さまにとって特別な「食の時間」をお届けできるよう努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
管理栄養士 小池
【12月3階お楽しみ会】 心温まるクリスマスのひととき2024/12/30
寒さが一層厳しくなり、街はすっかり冬の装いに・・・
気づけば12月も終わりを迎え、待ちに待った「クリスマス」という特別な日がやってきました。
今回の3階お楽しみ会では、心温まる「寸劇」をお届けしました。
皆さんお馴染みの「大きなかぶ」をクリスマスバージョンでアレンジ。
多くの方が物語を知っており、どんな展開が待っているのかワクワクしながら楽しんでくださいました。
物語には、思わず笑顔になる愉快なキャラクターたちが登場しました。
元気いっぱいの「サンタさん」 頭のいい「トナカイ」 そして可愛らしい「雪だるま」たち。
登場するたびに、会場はまる星空のようにキラキラと輝き、皆さんの笑顔が一層輝きを増しました。
そして、みんなで力を合わせて大きなモミの木を引っ張るシーンでは、利用者様の元気な掛け声が響き渡り、まるで一つの大きな家族が力を合わせているかのように感じました。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」の掛け声と共に、ホール全体にエネルギーが満ち、モミの木が抜けた瞬間には、まるで魔法のような喜びの瞬間が広がり、大きな拍手が会場を包み込みました。
会の締めくくりには「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで合唱。
鈴やタンバリンの音が響き、楽しいリズムに合わせてみんなの歌声がひとつになり、会場全体が幸せで包まれました。その美しい音色は、まるで冬の雪のように穏やかで優しく、温かい気持ちを届けてくれました。
「こんなに楽しい会に参加にできて良かったよ」「とっても面白かったよ」「メリークリスマス!」と、皆さんの笑顔と温かい言葉が交わされ、心に残る素敵なクリスマス会となりました。
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001099
3階介護スタッフ 森みどり
気づけば12月も終わりを迎え、待ちに待った「クリスマス」という特別な日がやってきました。
今回の3階お楽しみ会では、心温まる「寸劇」をお届けしました。
皆さんお馴染みの「大きなかぶ」をクリスマスバージョンでアレンジ。
多くの方が物語を知っており、どんな展開が待っているのかワクワクしながら楽しんでくださいました。
物語には、思わず笑顔になる愉快なキャラクターたちが登場しました。
元気いっぱいの「サンタさん」 頭のいい「トナカイ」 そして可愛らしい「雪だるま」たち。
登場するたびに、会場はまる星空のようにキラキラと輝き、皆さんの笑顔が一層輝きを増しました。
そして、みんなで力を合わせて大きなモミの木を引っ張るシーンでは、利用者様の元気な掛け声が響き渡り、まるで一つの大きな家族が力を合わせているかのように感じました。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」の掛け声と共に、ホール全体にエネルギーが満ち、モミの木が抜けた瞬間には、まるで魔法のような喜びの瞬間が広がり、大きな拍手が会場を包み込みました。
会の締めくくりには「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで合唱。
鈴やタンバリンの音が響き、楽しいリズムに合わせてみんなの歌声がひとつになり、会場全体が幸せで包まれました。その美しい音色は、まるで冬の雪のように穏やかで優しく、温かい気持ちを届けてくれました。
「こんなに楽しい会に参加にできて良かったよ」「とっても面白かったよ」「メリークリスマス!」と、皆さんの笑顔と温かい言葉が交わされ、心に残る素敵なクリスマス会となりました。
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001099
3階介護スタッフ 森みどり