ギャラリー
Gallery
7月15日(木)『2021夏 おやつバイキング』 ご利用者さまも!職員も!みんなが笑顔で楽しい時間になりました
7種類のおやつをテーブルに並べて、ご利用者様一人ひとりに足を運んでいただき、好みの物を選んでいただきました。
『どれがいいかな?』『どれもおいしそうだね』『とりあえず全部食べたいね』『また食べたいね、次も楽しみ』と次回のおやつバイキングも楽しみにされている声も聞かれました。
今後も、食を通して楽しいイベントを企画していきたいと思います。
『どれがいいかな?』『どれもおいしそうだね』『とりあえず全部食べたいね』『また食べたいね、次も楽しみ』と次回のおやつバイキングも楽しみにされている声も聞かれました。
今後も、食を通して楽しいイベントを企画していきたいと思います。
7月7日(水)に『七夕飾り』を行いました
ご利用者様と願いを込めて作った吹き流しなどの作品と、思い思いの願いを書いた短冊を前日までに完成させ、七夕当日に笹に飾りました。『上手にできたね』『綺麗にできたね』と褒め合いながら楽しそうに飾り付けていました。
通所ご利用者様の短冊には『健康長寿』と『コロナ終息!』の願いが多く見られました。
入所の皆様は『好きな〇〇を食べたい』『家族とゆっくり過ごしたい』『家に帰りたい』などの願いが目に留まりました。皆様の願いが叶いますように…!
お昼には七夕そうめんを『おいしいね』と笑顔で召し上がっていらっしゃいました。
通所ご利用者様の短冊には『健康長寿』と『コロナ終息!』の願いが多く見られました。
入所の皆様は『好きな〇〇を食べたい』『家族とゆっくり過ごしたい』『家に帰りたい』などの願いが目に留まりました。皆様の願いが叶いますように…!
お昼には七夕そうめんを『おいしいね』と笑顔で召し上がっていらっしゃいました。
6月みんなで楽しく行った『じゃが芋餅』作りは、ノスタルジックな機会となりました
『くっついちゃって難しいね』『色々な大きさができるね』『きれいに丸まったよ』『やってみると楽しいね』『蓋をした方が早く焼けるよ』とご利用者様同士で声をかけ合いながら協力して仕上げました。
『柔らかくて食べやすい』『おいしかった!』『戦後に食べていたのを思い出して懐かしくなった』『また作りたい』など、満足感と懐古の情に駆られた様々な感想が聞かれました。
また、収穫した採れたての胡瓜で浅漬け作りもおこない、おいしくいただきました。
『柔らかくて食べやすい』『おいしかった!』『戦後に食べていたのを思い出して懐かしくなった』『また作りたい』など、満足感と懐古の情に駆られた様々な感想が聞かれました。
また、収穫した採れたての胡瓜で浅漬け作りもおこない、おいしくいただきました。
5月26日(水)に『初夏の彩りお楽しみ弁当会』を行いました
皆で楽しくお弁当を食べられるよう、各階ごと工夫を凝らし、季節を感じられる食事空間を演出しました。
2階では本物の特大『鯉のぼり』を飾り付けし、3階では鳥のさえずりや小川のせせらぎのBGMを流し、4階では天井に吊るすモビールの飾り付けを、前日の夜におこないサプライズにしました。また、通所では季節に合った花や風景写真を窓に貼り、屋外の雰囲気を再現しました。
『わー、飾りがすごいねー』『豪華だねー』『こんな、おごっそうで今日は何の日?』『おいしいね』『いろいろあるね』『山に出かけた気分になるね』『毎日弁当がいいよー』と、大変喜んでいただけました。
コロナ禍でも行楽の気分を味わい、皆様と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
2階では本物の特大『鯉のぼり』を飾り付けし、3階では鳥のさえずりや小川のせせらぎのBGMを流し、4階では天井に吊るすモビールの飾り付けを、前日の夜におこないサプライズにしました。また、通所では季節に合った花や風景写真を窓に貼り、屋外の雰囲気を再現しました。
『わー、飾りがすごいねー』『豪華だねー』『こんな、おごっそうで今日は何の日?』『おいしいね』『いろいろあるね』『山に出かけた気分になるね』『毎日弁当がいいよー』と、大変喜んでいただけました。
コロナ禍でも行楽の気分を味わい、皆様と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
5月6日(木)野菜の苗植えを行いました
今回植え付けを行った苗は『きゅうり』と『なす』です。
参加された皆様がそれぞれに『風が気持ち良いね』『去年まで家でも菜園をしてたのよ』また、作業が不慣れなスタッフの手つきをみていると『ここはもっと土をおしこまなきゃ駄目だ』とのご指導とともに自らテキパキと作業を行う姿はとても頼もしく見えました。
皆様が『こんな良い天気で外に出られて本当に最高ですよ』と笑顔で話されながら野菜の苗植えを楽しまれていました。
作業を行うことで感性が刺激され、生き生きとした感情がよみがえったことでしょう。
参加された皆様がそれぞれに『風が気持ち良いね』『去年まで家でも菜園をしてたのよ』また、作業が不慣れなスタッフの手つきをみていると『ここはもっと土をおしこまなきゃ駄目だ』とのご指導とともに自らテキパキと作業を行う姿はとても頼もしく見えました。
皆様が『こんな良い天気で外に出られて本当に最高ですよ』と笑顔で話されながら野菜の苗植えを楽しまれていました。
作業を行うことで感性が刺激され、生き生きとした感情がよみがえったことでしょう。
5月に入り今年も施設の薔薇が、本格的に咲き始めました
芳醇な香りと優美な姿で職員、ご利用者様、また通る人々を和ませてくれています。
特に鮮明な色彩とグラデーションの美しさは写真では伝えられない自然美が感じられ感動的です。一つ一つに名札が付いていますが、其々に表情が違い、とても個性的に輝いています。凛と咲き誇る姿を一部ギャラリー内でお楽しみください。
特に鮮明な色彩とグラデーションの美しさは写真では伝えられない自然美が感じられ感動的です。一つ一つに名札が付いていますが、其々に表情が違い、とても個性的に輝いています。凛と咲き誇る姿を一部ギャラリー内でお楽しみください。
4月13日~15日 春を満喫していただきたく『春爛漫お食事会』を行いました
外に出た瞬間に『あー、気持ちいいー』『うれしいー』と歓声があがりました。
豪華なお弁当と周囲の春景色を満喫し、見て楽しんで食べて楽しんで、皆様ニコニコでした。
豪華なお弁当と周囲の春景色を満喫し、見て楽しんで食べて楽しんで、皆様ニコニコでした。
2020年度の『郷土食』
郷土食は、様々な地域の歴史や文化とともに受け継がれた食を味わっていただけるよう、月に1回行っているお楽しみ食です。
4月「大分県 とり天」 5月「韓国 ビビンバ」 6月「愛知県 名古屋味噌カツ」
7月「沖縄県 炊き込みご飯・ゴーヤチャンプルー」 8月 「鹿児島県 鶏飯」
9月「山梨県 おざら」 10月「千葉県 イワシ蒲焼き丼」 11月「北海道 豚丼」
12月「大分県 りゅうきゅう丼」 1月「宮崎県 チキン南蛮」
2月「長崎県 ちゃんぽん」 3月「福井県 ソースカツ丼」
4月「大分県 とり天」 5月「韓国 ビビンバ」 6月「愛知県 名古屋味噌カツ」
7月「沖縄県 炊き込みご飯・ゴーヤチャンプルー」 8月 「鹿児島県 鶏飯」
9月「山梨県 おざら」 10月「千葉県 イワシ蒲焼き丼」 11月「北海道 豚丼」
12月「大分県 りゅうきゅう丼」 1月「宮崎県 チキン南蛮」
2月「長崎県 ちゃんぽん」 3月「福井県 ソースカツ丼」
笑顔があふれる楽しい時間になりました
おやつが並んでいるテーブルの前に行き『どれにしようかしら』『これは何の味なの?』と選ぶのに真剣!前日から何を食べようか考えていた方もいらっしゃいました☺
ご利用者様はあんこ好きが多く、お汁粉に人気が集まりました。
『甘いものは別腹だよね』『全部食べたいよ』『こんな洒落たもの久々に食べたね』『やっぱりお汁粉が最高だね』などと会話が弾み、食堂の雰囲気も加わり、おやつを笑顔で堪能されていました。
ご利用者様はあんこ好きが多く、お汁粉に人気が集まりました。
『甘いものは別腹だよね』『全部食べたいよ』『こんな洒落たもの久々に食べたね』『やっぱりお汁粉が最高だね』などと会話が弾み、食堂の雰囲気も加わり、おやつを笑顔で堪能されていました。