新着情報
News
【緊急連絡】施設職員1名の新型コロナウイルス陽性が判明いたしました 本日、3階入所者様を対象にPCR検査を実施します 2022/04/07
【経緯】
4月5日(火)に3階職員の同居家族が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、当該職員も濃厚接触者として6日(水)にPCR検査を受検し、陽性が判明しました。
幸い当該職員は無症状であり、現在は保健所の指示で自宅療養しております。
当該職員の最終出勤日は4月4日(月)です。
【施設の対応】は以下の表をご参照ください。
この度は、ご利用者様やご家族の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
ご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。
4月5日(火)に3階職員の同居家族が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、当該職員も濃厚接触者として6日(水)にPCR検査を受検し、陽性が判明しました。
幸い当該職員は無症状であり、現在は保健所の指示で自宅療養しております。
当該職員の最終出勤日は4月4日(月)です。
【施設の対応】は以下の表をご参照ください。
この度は、ご利用者様やご家族の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
ご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。
【活動報告】『春到来』風情漂う各地の桜 2022/04/06
『春の訪れを感じる会』を3月29日(火)~31日(木)の3日間に行いました。
『春』といえば桜のお花見を思い浮かべますが、バスハイクはコロナウイルス感染拡大傾向にともない、今年も残念ながら中止させていただきました。
季節は寒い冬から暖かい春に移りかわり、日本の象徴ともいえる『桜』は各地で満開を迎えました。
ご利用者様には気分だけでも『春』を感じていただきたく『日本の桜名所』の映像を鑑賞してもらい、それぞれが持つ違った魅力を楽しんでいただきました。
兵庫県姫路城の映像から始まり、京都や新宿御苑などの桜の名所をめぐり、映像に合わせた優しい声のナレーションと癒しの音楽を流し、皆様はリラクッスされているように感じました。
おやつの時間には、ヨモギ饅頭と桜のお茶でおもてなしさせていただきました。
桜の香りや風味を楽しんでいただけたと思います。
バスハイクによる外出はできませんでしたが、映像鑑賞という新しい試みで『日本の春の豊かな自然』をじっくりと堪能できたのではないでしょうか?
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000427
『春』といえば桜のお花見を思い浮かべますが、バスハイクはコロナウイルス感染拡大傾向にともない、今年も残念ながら中止させていただきました。
季節は寒い冬から暖かい春に移りかわり、日本の象徴ともいえる『桜』は各地で満開を迎えました。
ご利用者様には気分だけでも『春』を感じていただきたく『日本の桜名所』の映像を鑑賞してもらい、それぞれが持つ違った魅力を楽しんでいただきました。
兵庫県姫路城の映像から始まり、京都や新宿御苑などの桜の名所をめぐり、映像に合わせた優しい声のナレーションと癒しの音楽を流し、皆様はリラクッスされているように感じました。
おやつの時間には、ヨモギ饅頭と桜のお茶でおもてなしさせていただきました。
桜の香りや風味を楽しんでいただけたと思います。
バスハイクによる外出はできませんでしたが、映像鑑賞という新しい試みで『日本の春の豊かな自然』をじっくりと堪能できたのではないでしょうか?
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000427
【ご報告】2022年度 施設の目標 2022/04/01
今年度も『施設の目標』を新たに掲げましたのでご紹介します。
今年度もご利用者様・ご家族様、そして地域の皆様から選ばれる施設づくりを目指していきますので、よろしくお願い申し上げます。
今年度もご利用者様・ご家族様、そして地域の皆様から選ばれる施設づくりを目指していきますので、よろしくお願い申し上げます。
【ご報告】本日の山梨日日新聞の社会面下に『山梨えるみん』認定企業として掲載されました 2022/03/29
昨年12月24日に皆様にお知らせさせていただいたとおり、当法人は『山梨えるみん』認定企業として認定を受けました。
今回は、新たに認定を受けた企業様と一緒に掲載されました。
今後も女性が活躍できる企業として、努めてまいります。
今回は、新たに認定を受けた企業様と一緒に掲載されました。
今後も女性が活躍できる企業として、努めてまいります。
【ご連絡】2022年4月予定表と献立表を更新しました 2022/03/29
周囲では桜が満開を迎えている状況とは裏腹に、収まらないコロナウイルス感染状況により、今年の4月も本来予定されておりました春祭りを中止させていただきました。
入所・通所ともに、お祭りに匹敵する春を感じていただけるような楽しい活動を予定しております。
【管理栄養士より】
今月より、毎月の予定表と併せて『お食事の献立表』もお知らせいたします。
ご利用者様に日頃どんな食事を提供させていただいているのか是非参考にしていただけたらと思います。
食事は栄養を摂取するだけでなく、生きる喜びや楽しみにつながるもの・・・
今後も栄養バランスはもちろん、安心・安全かつ魅力いっぱいの献立づくり『美味しい』と言ってもらえる食事の提供に努めてまいります。
入所・通所ともに、お祭りに匹敵する春を感じていただけるような楽しい活動を予定しております。
【管理栄養士より】
今月より、毎月の予定表と併せて『お食事の献立表』もお知らせいたします。
ご利用者様に日頃どんな食事を提供させていただいているのか是非参考にしていただけたらと思います。
食事は栄養を摂取するだけでなく、生きる喜びや楽しみにつながるもの・・・
今後も栄養バランスはもちろん、安心・安全かつ魅力いっぱいの献立づくり『美味しい』と言ってもらえる食事の提供に努めてまいります。
【ご報告】2021年度慰霊祭 2022/03/28
当施設では、今年度も今日までに12名の方のお看取りをさせていただきました。
在りし日の元気なお姿を偲びつつ、故人皆様の人生最終章に関わらさせていただいたことにあらためて感謝しております。
ご遺族の皆様のご心中いかばかりかとお察し申しあげ、心よりご冥福をお祈りいたします。
職員一同
在りし日の元気なお姿を偲びつつ、故人皆様の人生最終章に関わらさせていただいたことにあらためて感謝しております。
ご遺族の皆様のご心中いかばかりかとお察し申しあげ、心よりご冥福をお祈りいたします。
職員一同
【感染対策・依頼】入所や病院受診から帰所された際の感染対策にご協力願います 2022/03/24
県内の新型コロナウイルス新規感染者数の減少ペースは、依然として緩やかであり、高齢者や子どもに関係する施設では、クラスター事例が複数発生しています。
こうした状況を踏まえ、当施設では館内へのウイルス持ち込みを防ぐため、施設外から入館される際の感染予防対策を強化し、引き続き警戒を強めていく運びとしました。
下記の概要で実施しますので、内容をご確認ください。
皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
こうした状況を踏まえ、当施設では館内へのウイルス持ち込みを防ぐため、施設外から入館される際の感染予防対策を強化し、引き続き警戒を強めていく運びとしました。
下記の概要で実施しますので、内容をご確認ください。
皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
【ご報告】全職員を対象としたPCR検査の全員陰性を確認しました(2回目) 2022/03/23
3月7日(月)~16日(水)にかけて、PCR検査を行い、全員の陰性を確認させていただきましたので、ご報告させていただきます。
引き続き、感染対策に努めてまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
引き続き、感染対策に努めてまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
【活動報告】春の定番『桜餅作り』を行いました(3月15~17日) 2022/03/22
桜の蕾が膨らみ始め、春への期待も高まります。
今月のおやつレクリエーションは、当施設でも春の定番となっている『桜餅作り』で季節を感じていただきました。
ほんのり塩気のある桜の葉でくるんだ、優しい薄桃色の『桜餅』は、春の香りも楽しめる和菓子です。
『関東風』と『関西風』がありますが、薄皮で『こしあん』をくるんだ『関東風』を、ご利用者様と作業を分担して作りました。
フロア中が桜の葉の香りや、和気あいあいとした明るい笑い声に包まれて、春の訪れを実感しました。
皆様からはとても好評で、手作り『桜餅』を楽しく美味しく召し上がっていただきました。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000417
【ご報告・感謝】機関誌『NACだより』を廃刊させていただきます〜長きにわたるご愛読とご支援に心より厚く御礼申し上げます〜 2022/03/18
当施設の機関誌『NACだより』は、このたび3月に発刊する本93号をもって廃刊することにいたしました。
1999年(平成11年)4月の創刊以来、今日まで23年間という長い歴史ある本誌ですが、この間、インターネットを活用した即時性の高い情報発信が主流となり、当施設でもホームページの充実化を図りました。
その背景から本誌の役割をあらためて見直した結果、廃刊の決定に至りました。
廃刊することは、誠に寂寥たる気持ちでございますが、これまで長きにわたり本誌のご愛読とご支援をいただきました皆様には深く感謝申し上げます。
社会のあらゆる方面の物事が変わってしまったニューノーマル時代ですが、変わってはいけないのは『感謝』の気持ちであると思います。
当施設も本年25周年で四半世紀を迎えます。
長い歴史で築き上げてきた当施設の精神と風土は、ご利用者様やご家族様をはじめ、地域の皆様、職員の皆様が共に手を携えてきたからこそ存在するものです。
そんな皆様方に『感謝』するとともに、引き続き『選ばれる施設』を目指して、邁進してまいりますので、今後も皆様のご理解ご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
2022年3月吉日 事務長 輿石 涼
1999年(平成11年)4月の創刊以来、今日まで23年間という長い歴史ある本誌ですが、この間、インターネットを活用した即時性の高い情報発信が主流となり、当施設でもホームページの充実化を図りました。
その背景から本誌の役割をあらためて見直した結果、廃刊の決定に至りました。
廃刊することは、誠に寂寥たる気持ちでございますが、これまで長きにわたり本誌のご愛読とご支援をいただきました皆様には深く感謝申し上げます。
社会のあらゆる方面の物事が変わってしまったニューノーマル時代ですが、変わってはいけないのは『感謝』の気持ちであると思います。
当施設も本年25周年で四半世紀を迎えます。
長い歴史で築き上げてきた当施設の精神と風土は、ご利用者様やご家族様をはじめ、地域の皆様、職員の皆様が共に手を携えてきたからこそ存在するものです。
そんな皆様方に『感謝』するとともに、引き続き『選ばれる施設』を目指して、邁進してまいりますので、今後も皆様のご理解ご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
2022年3月吉日 事務長 輿石 涼