新着情報
News
【ご報告】1月28日(金)より通所リハビリテーションご利用者様に対する3回目の新型コロナウイルスワクチン接種を行っています 2022/01/31
年明けからのオミクロン株による感染急拡大により、山梨県内でも連日感染者が急増しております。
当施設では、安全にワクチン接種を行える体制を整え、医師や看護師が一人ひとりに声かけしながら行われています。
ご利用者様、ご家族様には様々なご不安があるかと思いますが、当施設では今後も皆様に少しでも安心していただけるよう努めてまいります。
【接種期間】
■1月28日(金)~2月8日(火)
■上記期間で6ヶ月経過していないご利用者様に対しては、日程調整しながらオーダーし、 接種させていただく予定です。
【副反応への対策】
接種された皆様には施設から『解熱鎮痛剤(カロナール)』をお渡しし、また施設医師からは、かかり付け主治医宛の『診療情報提供書』もご用意させていただいております。
当施設では、安全にワクチン接種を行える体制を整え、医師や看護師が一人ひとりに声かけしながら行われています。
ご利用者様、ご家族様には様々なご不安があるかと思いますが、当施設では今後も皆様に少しでも安心していただけるよう努めてまいります。
【接種期間】
■1月28日(金)~2月8日(火)
■上記期間で6ヶ月経過していないご利用者様に対しては、日程調整しながらオーダーし、 接種させていただく予定です。
【副反応への対策】
接種された皆様には施設から『解熱鎮痛剤(カロナール)』をお渡しし、また施設医師からは、かかり付け主治医宛の『診療情報提供書』もご用意させていただいております。
【ご報告】ご入所者様及び職員の新型コロナウイルスワクチン3回目接種が終了しました 2022/01/28
ご入所者様及び職員に対する3回目のワクチン接種を1月17日(月)~28日(金)の期間内で無事終了しました。
ご入所者様の接種後の観察では、軽微な症状の方が数名程度で、重篤な副反応が出た方はおりませんでした。ご安心ください。
今回も計画的に接種を進めさせていただき、ワクチンを破棄することなく使い切ることができております。
ワクチン3回目接種後、抗体量が増加することでコロナウイルスから体を守る機能が復活し、感染や重症化を防ぐ効果が期待できます。
とは言え、当施設でのワクチン接種後の対応としましては、持続的に揺るがない適切な感染防止対策を講じて参る所存です。
ご家族様には予診票等の提出のご協力、誠にありがとうございました。
今後も、引き続き感染対策へのご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
≪付記≫
初回(1・2回目)の接種時期が異なることで、3回目接種が2月以降となる方が一部おりますが、日程調整しながらワクチンをオーダーしますので、ご安心ください。
ご入所者様の接種後の観察では、軽微な症状の方が数名程度で、重篤な副反応が出た方はおりませんでした。ご安心ください。
今回も計画的に接種を進めさせていただき、ワクチンを破棄することなく使い切ることができております。
ワクチン3回目接種後、抗体量が増加することでコロナウイルスから体を守る機能が復活し、感染や重症化を防ぐ効果が期待できます。
とは言え、当施設でのワクチン接種後の対応としましては、持続的に揺るがない適切な感染防止対策を講じて参る所存です。
ご家族様には予診票等の提出のご協力、誠にありがとうございました。
今後も、引き続き感染対策へのご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
≪付記≫
初回(1・2回目)の接種時期が異なることで、3回目接種が2月以降となる方が一部おりますが、日程調整しながらワクチンをオーダーしますので、ご安心ください。
【ご連絡】2022年2月予定表の更新 2022/01/27
2月予定表を更新しました。
なお、2月13日(日)・14日(月)は厄除け地蔵尊大祭が開催予定のため、14日(月)のウインドウ面会及び洗濯物の受け渡しは中止させていただきますので、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
1月31日(月)予定表を修正しました。
なお、2月13日(日)・14日(月)は厄除け地蔵尊大祭が開催予定のため、14日(月)のウインドウ面会及び洗濯物の受け渡しは中止させていただきますので、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
1月31日(月)予定表を修正しました。
【追加のご報告】保健所より『濃厚接触者に該当する者はいない』と判断されました 2022/01/26
先程、保健所より報告があり、25日(火)に新型コロナウイルス感染が判明した通所ご利用者様について、他利用者様や職員との接触状況、及び当施設における感染予防策を確認した結果『濃厚接触者に該当する者はいない』と判断されました。
ご利用者様や職員に対する追加検査等の指示もありませんでした。
保健所の調査は終了となりますが、引き続き経過観察を行って参ります。
明日からの通所リハビリテーションサービスも予定通り通常営業とさせていただきますが、少しでも体調の変化がある方は、ご利用を控えていただきますようお願い申し上げます。
皆様にはご心配をおかけして大変申し訳ございませんでした。
今後も感染予防対策には万全を期すとともに、皆様に安全・安心なサービスを提供できるよう努めて参りますので、よろしくお願いいたします。
ご利用者様や職員に対する追加検査等の指示もありませんでした。
保健所の調査は終了となりますが、引き続き経過観察を行って参ります。
明日からの通所リハビリテーションサービスも予定通り通常営業とさせていただきますが、少しでも体調の変化がある方は、ご利用を控えていただきますようお願い申し上げます。
皆様にはご心配をおかけして大変申し訳ございませんでした。
今後も感染予防対策には万全を期すとともに、皆様に安全・安心なサービスを提供できるよう努めて参りますので、よろしくお願いいたします。
【緊急連絡】通所リハビリテーションご利用者様が、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました 2022/01/26
1月25日(火)夜間帯に当施設の通所リハビリテーションご利用者様1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
現在、保健所の指導の下、接触状況の調査を行っており、施設内外の感染拡大防止に努めているところでございます。経緯については下記の通りです。
【経緯】
1月25日(火)37.7度の発熱があり自宅にて抗原検査を実施したところ、陽性の判定。その後、医療機関で受けたPCR検査も陽性の判定でした。
幸いご本人様は軽症のため、現在は保健所の指示で自宅療養しております。
当該ご利用者様は1月24日(月)当施設の通所リハビリテーションをご利用されました。サービス利用中は食事と入浴時以外はマスクを着用し、他利用者様や職員と接触する頻度も少なかったため、保健所からも施設の感染対策に問題なかったと判断されました。
【施設の対応】
1月25日(火)当該ご利用者様が抗原検査陽性と判明した時点で、通所職員、リハビリスタッフ及び通所ご利用者様(5名)の抗原検査を実施。全員の陰性確認をしております。
また、施設の方針で1月27日(木)より、全職員を対象としたPCR検査の実施を予定しています。
【ご入所者様への影響】
サービス提供のフロアが違い、通所部門との接点が殆んどございません。ご入所者様への感染リスクは、非常に低いものと判断しております。
ご入所者様の体調に変化があった場合は、施設医師または看護師よりご家族様へ随時報告いたします。
【今後について】
県内の新規感染者数も毎日のように過去最多を更新するなど、第6波の感染拡大中ですが、地域の皆様の在宅生活を支える役割を果たすべく、明日27日(木)以降も通所リハビリテーションサービスを通常営業させていただきます。
この度は、ご利用者様やご家族様、地域の皆様、及び担当ケアマネジャーの皆様に多大なご不安とご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
今後も感染予防策を徹底してまいりますので、皆様のご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
現在、保健所の指導の下、接触状況の調査を行っており、施設内外の感染拡大防止に努めているところでございます。経緯については下記の通りです。
【経緯】
1月25日(火)37.7度の発熱があり自宅にて抗原検査を実施したところ、陽性の判定。その後、医療機関で受けたPCR検査も陽性の判定でした。
幸いご本人様は軽症のため、現在は保健所の指示で自宅療養しております。
当該ご利用者様は1月24日(月)当施設の通所リハビリテーションをご利用されました。サービス利用中は食事と入浴時以外はマスクを着用し、他利用者様や職員と接触する頻度も少なかったため、保健所からも施設の感染対策に問題なかったと判断されました。
【施設の対応】
1月25日(火)当該ご利用者様が抗原検査陽性と判明した時点で、通所職員、リハビリスタッフ及び通所ご利用者様(5名)の抗原検査を実施。全員の陰性確認をしております。
また、施設の方針で1月27日(木)より、全職員を対象としたPCR検査の実施を予定しています。
【ご入所者様への影響】
サービス提供のフロアが違い、通所部門との接点が殆んどございません。ご入所者様への感染リスクは、非常に低いものと判断しております。
ご入所者様の体調に変化があった場合は、施設医師または看護師よりご家族様へ随時報告いたします。
【今後について】
県内の新規感染者数も毎日のように過去最多を更新するなど、第6波の感染拡大中ですが、地域の皆様の在宅生活を支える役割を果たすべく、明日27日(木)以降も通所リハビリテーションサービスを通常営業させていただきます。
この度は、ご利用者様やご家族様、地域の皆様、及び担当ケアマネジャーの皆様に多大なご不安とご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
今後も感染予防策を徹底してまいりますので、皆様のご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
【ご報告】入所者ご家族様から美味しい『あんこ』をいただきました 2022/01/19
ご入所者様が設立した製餡会社で受け継がれる伝統の『あんこ』をいただき、“おしるこ”にして提供しました。
餡職人が作る美味しいあんこを使った“おしるこ”は、小豆の風味豊かな味わいに仕上がりました。
厳しい寒さが続く毎日、あんこ好きの多いご利用者様にとっては、思いがけない嬉しいスイーツで身も心も温まり、大変喜ばれました。
ありがとうございました。
餡職人が作る美味しいあんこを使った“おしるこ”は、小豆の風味豊かな味わいに仕上がりました。
厳しい寒さが続く毎日、あんこ好きの多いご利用者様にとっては、思いがけない嬉しいスイーツで身も心も温まり、大変喜ばれました。
ありがとうございました。
【新型コロナ対策】1月17日(月)より、ご入所者様及び職員の『新型コロナワクチン3回目接種』を開始しました 2022/01/18
当施設では安全にワクチン接種ができる体制を整え、医師や看護師が一人ひとりに声かけしながら実施しております。接種後の健康観察では、副反応を訴える方もなく、無事に接種が行われています。
年明けからのオミクロン株による感染急拡大により、山梨県内も連日100人前後の新規感染者が出ております。
今や『第6波』の渦中にありますが、3回目接種によりご入所者様及び職員の感染予防効果や重症化予防効果が強化されると考えております。
■新型コロナワクチン3回目接種
【ご入所者様・職員】
今月(1月)中には接種を完了する予定です。
≪付記≫
初回(1・2回目)の接種時期が異なることで、3回目接種が2月以降となる方が一部おりますが、日程調整しながらワクチンをオーダーしますので、ご安心ください。
【通所利用者様】
1月28日(金)から接種開始となっています。
≪お願い≫
当施設にて接種を希望される方で『予診票(接種券付)』『予防接種済証』を未提出の方は、お早めにご提出くださいますようお願い致します。
年明けからのオミクロン株による感染急拡大により、山梨県内も連日100人前後の新規感染者が出ております。
今や『第6波』の渦中にありますが、3回目接種によりご入所者様及び職員の感染予防効果や重症化予防効果が強化されると考えております。
■新型コロナワクチン3回目接種
【ご入所者様・職員】
今月(1月)中には接種を完了する予定です。
≪付記≫
初回(1・2回目)の接種時期が異なることで、3回目接種が2月以降となる方が一部おりますが、日程調整しながらワクチンをオーダーしますので、ご安心ください。
【通所利用者様】
1月28日(金)から接種開始となっています。
≪お願い≫
当施設にて接種を希望される方で『予診票(接種券付)』『予防接種済証』を未提出の方は、お早めにご提出くださいますようお願い致します。
【感染症対策・重要なご連絡】年明けからの新型コロナウイルス感染者の急増に伴い、県内外在住の方の『対面面会』を中止とさせていただきます 2022/01/07
昨年11月より対面での面会を再開しておりましたが、年明けからの新規感染者が沖縄県や広島県、山口県、東京都を代表に全国的に急増しています。さらに、オミクロン株の市中感染も拡がっています。
山梨県内でも12月の感染者は8人でしたが、1月は既に64人(7日17時現在)と増加のスピードがあがっております。
専門家からは感染『第6波』の到来との見方も出ており、今週末からの3連休や今後のさらなる気温の低下で屋内活動が増えることから『さらに感染が拡大する恐れが強い』と警戒されております。
つきましては、当施設の感染拡大防止策である『対面面会可否の基準に則り、1月10日(月)より県内外在住すべての方の対面面会を中止とさせていただきます。
再開の時期は今後の感染状況を鑑みながら慎重に検討し、あらためてお知らせいたします。
皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、ウインドウ面会とオンライン面会は引き続き、これまで通りの対応といたします。
山梨県内でも12月の感染者は8人でしたが、1月は既に64人(7日17時現在)と増加のスピードがあがっております。
専門家からは感染『第6波』の到来との見方も出ており、今週末からの3連休や今後のさらなる気温の低下で屋内活動が増えることから『さらに感染が拡大する恐れが強い』と警戒されております。
つきましては、当施設の感染拡大防止策である『対面面会可否の基準に則り、1月10日(月)より県内外在住すべての方の対面面会を中止とさせていただきます。
再開の時期は今後の感染状況を鑑みながら慎重に検討し、あらためてお知らせいたします。
皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、ウインドウ面会とオンライン面会は引き続き、これまで通りの対応といたします。
【活動報告】『NAC神社』にて今年の平穏無事と笑顔いっぱいの一年でありますよう願いを込め初詣を行いました(元旦~3日) 2022/01/06
当施設のコロナ禍前の年間活動では、新年になると近くの氏神様(千塚八幡神社)へ参拝に出かけておりました。
新年の境内は清々しく、新たなエネルギーを拝受する場所でもあり、ご利用者様には大変喜ばれていたのですが、近年は参拝を控えざるを得ない状況でした。そこで、皆様に少しでも参拝気分を味わっていただきたく、施設長を中心に職員が考案し、施設内に神社を作りました。
今年も引き続き職員が協力して『NAC神社』を作り、『初詣』という日本の大切な行事ごとを楽しんでいただくことができました。
御神体代わりに厄除けアマビエと干支【寅】の作品を飾り、鳥居・鈴・賽銭箱・おみくじを作って神社のリアル感を出しました。
ご利用者様からは『本物の神社みたいだね』とお褒めの言葉をいただけて嬉しく存じます。
施設内の手作り神社ではありますが “祈り” という行為に神聖な思いを感じつつ、ご利用者皆様の思いが神様に届くことを願い、健康で明るく平穏無事な一年が過ごせますよう心を込めて共にお祈りいたしました。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000388
新年の境内は清々しく、新たなエネルギーを拝受する場所でもあり、ご利用者様には大変喜ばれていたのですが、近年は参拝を控えざるを得ない状況でした。そこで、皆様に少しでも参拝気分を味わっていただきたく、施設長を中心に職員が考案し、施設内に神社を作りました。
今年も引き続き職員が協力して『NAC神社』を作り、『初詣』という日本の大切な行事ごとを楽しんでいただくことができました。
御神体代わりに厄除けアマビエと干支【寅】の作品を飾り、鳥居・鈴・賽銭箱・おみくじを作って神社のリアル感を出しました。
ご利用者様からは『本物の神社みたいだね』とお褒めの言葉をいただけて嬉しく存じます。
施設内の手作り神社ではありますが “祈り” という行為に神聖な思いを感じつつ、ご利用者皆様の思いが神様に届くことを願い、健康で明るく平穏無事な一年が過ごせますよう心を込めて共にお祈りいたしました。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000388
【ご報告】元日の昼食はお正月の祝い膳『おせち料理』で新年の訪れをお祝いしました 2022/01/05
この一年が皆様の健康とたくさんの幸福に満ちた日々でありますよう願い、新年を感じられるメニューでおもてなしをいたしました。
おせち料理に使われる食材には、それぞれ意味があります。
『伊達巻』 知識や文化の発達を願う
『豆金団』 金運を招く
『田作り』 五穀豊穣
『蓮根』 先を見通せるように
『牛蒡(八幡巻き)』 ごぼうは深く根を張ることから『根気がつく』『家が繫栄する』
『海老』 腰が曲がるまで長生きできるように
『昆布巻き』 よろこぶ
『紅白かまぼこ』 紅はめでたさ、白は神聖さを表す
また、お雑煮のお餅は『長寿』の意味が込められています。
お餅の提供は窒息予防のため、上新粉と白玉粉で作った餅ゼリーで代用しました。
ノンアルコールビールで乾杯し、新年の抱負などを語り合いながら、ゆっくり季節料理を味わっていただきました。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000391
おせち料理に使われる食材には、それぞれ意味があります。
『伊達巻』 知識や文化の発達を願う
『豆金団』 金運を招く
『田作り』 五穀豊穣
『蓮根』 先を見通せるように
『牛蒡(八幡巻き)』 ごぼうは深く根を張ることから『根気がつく』『家が繫栄する』
『海老』 腰が曲がるまで長生きできるように
『昆布巻き』 よろこぶ
『紅白かまぼこ』 紅はめでたさ、白は神聖さを表す
また、お雑煮のお餅は『長寿』の意味が込められています。
お餅の提供は窒息予防のため、上新粉と白玉粉で作った餅ゼリーで代用しました。
ノンアルコールビールで乾杯し、新年の抱負などを語り合いながら、ゆっくり季節料理を味わっていただきました。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000391