新着情報
News
【ご報告】春爛漫!施設の桜が咲き誇っています 2021/03/30
すっかり春の陽気となり、施設の桜も鮮やかなピンク色の花がきれいに咲いています。
コロナ禍とは無縁の綺麗な景色に、1日でも早く普通の日常が戻ることを願っています。
新型コロナの影響で様々なライフスタイルに変化をもたらしていますが、桜はいつの春でも変わらず美しい姿を見せてくれます。
来年以降の春も笑顔で迎えられるよう、これからも感染拡大を防ぐためための行動を各々が心がけながら過ごしていきましょう。
コロナ禍とは無縁の綺麗な景色に、1日でも早く普通の日常が戻ることを願っています。
新型コロナの影響で様々なライフスタイルに変化をもたらしていますが、桜はいつの春でも変わらず美しい姿を見せてくれます。
来年以降の春も笑顔で迎えられるよう、これからも感染拡大を防ぐためための行動を各々が心がけながら過ごしていきましょう。
【ご報告】3月29日 慰霊祭 2021/03/29
当施設では、今年度も今日までに12名の方のお看取りをさせていただきました。
在りし日の元気なお姿を偲びつつ、故人皆様の人生最終章に関わらさせていただいたことにあらためて感謝しております。
ご遺族の皆様のご心中いかばかりかとお察し申しあげ、心よりご冥福をお祈りいたします。
職員一同
在りし日の元気なお姿を偲びつつ、故人皆様の人生最終章に関わらさせていただいたことにあらためて感謝しております。
ご遺族の皆様のご心中いかばかりかとお察し申しあげ、心よりご冥福をお祈りいたします。
職員一同
【ご報告】お待ちかね!『本格にぎり寿司』を提供させていただきました 2021/03/29
通所では3月25、26日の2日間、入所では26日とそれぞれ昼食で提供させていただきました。
好きな食べ物ランキングの常に上位にあがる『にぎり寿司』
年に一度の提供ですが、日頃のご利用者皆様への感謝の気持ちや、これからも健康で元気に過ごせるよう願いつつ、おもてなしの一つとして心を込めて厨房スタッフが握りました。
ご利用者皆様は、この日をとても待ち望んでいたようです(笑)
まぐろ2貫 サーモン エビ 玉子 細巻きのお寿司に、煮物、味噌汁、デザートのあんみつが付いた『寿司御膳』です。
飲み込みが難しい方にも安心して食べられるように、お寿司の見た目はそのままで、やわらかく飲み込みやすく調整したムース寿司をご用意しました。
ご利用者皆様は、コロナ禍で外食ができませんので久しぶりのお寿司だと思います。桶に入ったお寿司を目の前にすると自然と笑顔がこぼれ、歓喜の声が聞かれていました。
『お寿司は大好きだから毎日でも食べたいくらい』と普段食事を残しがちな方まで『寿司御膳』を喜んできれいに召し上がられ、私たち職員もとても幸せな気持ちとなりました。
・・・今年度も様々なイベント食を提供させていただきました。
ギャラリーには、今年度これまでに提供させていただいた『郷土食』の一覧を載せましたので、ぜひご覧ください。
来年度もご利用者皆様が『おいしく』『楽しく』『安全』な食生活を送れるよう、様々な食支援の取り組みに力を入れていきたいと思います。
郷土食の一覧は、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000258
好きな食べ物ランキングの常に上位にあがる『にぎり寿司』
年に一度の提供ですが、日頃のご利用者皆様への感謝の気持ちや、これからも健康で元気に過ごせるよう願いつつ、おもてなしの一つとして心を込めて厨房スタッフが握りました。
ご利用者皆様は、この日をとても待ち望んでいたようです(笑)
まぐろ2貫 サーモン エビ 玉子 細巻きのお寿司に、煮物、味噌汁、デザートのあんみつが付いた『寿司御膳』です。
飲み込みが難しい方にも安心して食べられるように、お寿司の見た目はそのままで、やわらかく飲み込みやすく調整したムース寿司をご用意しました。
ご利用者皆様は、コロナ禍で外食ができませんので久しぶりのお寿司だと思います。桶に入ったお寿司を目の前にすると自然と笑顔がこぼれ、歓喜の声が聞かれていました。
『お寿司は大好きだから毎日でも食べたいくらい』と普段食事を残しがちな方まで『寿司御膳』を喜んできれいに召し上がられ、私たち職員もとても幸せな気持ちとなりました。
・・・今年度も様々なイベント食を提供させていただきました。
ギャラリーには、今年度これまでに提供させていただいた『郷土食』の一覧を載せましたので、ぜひご覧ください。
来年度もご利用者皆様が『おいしく』『楽しく』『安全』な食生活を送れるよう、様々な食支援の取り組みに力を入れていきたいと思います。
郷土食の一覧は、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000258
【重要な連絡】政府の緊急事態宣言解除の決定を受け、県外在住のご家族様のウインドウ面会を再開させていただきます 2021/03/24
1月8日から1都3県に発出されていた緊急事態宣言は、1月14日より11都府県に拡大され、感染防止を理由とする県外在住のご家族様のウインドウ面会も長く中止とさせていただいておりました。
長期間にわたり当施設の感染対策にご協力いただき、誠にありがとうございました。
23日(火)より県外ご家族様のウインドウ面会も予約受付が可能となります。下記、『ウインドウ面会予約可能時間帯』でご確認ください。
首都圏では、新規感染者数が下げ止まり傾向にあり、リバウンドも懸念されています。ウインドウ面会の際は、大人数での来所(1回4人まで)を控え、マスク着用、施設内への出入り禁止といった感染対策のルールに引き続き、ご協力をお願いいたします。
なお、今後の感染者増加などにより、面会中止を再度お願いすることがありますのでご了承ください。
長期間にわたり当施設の感染対策にご協力いただき、誠にありがとうございました。
23日(火)より県外ご家族様のウインドウ面会も予約受付が可能となります。下記、『ウインドウ面会予約可能時間帯』でご確認ください。
首都圏では、新規感染者数が下げ止まり傾向にあり、リバウンドも懸念されています。ウインドウ面会の際は、大人数での来所(1回4人まで)を控え、マスク着用、施設内への出入り禁止といった感染対策のルールに引き続き、ご協力をお願いいたします。
なお、今後の感染者増加などにより、面会中止を再度お願いすることがありますのでご了承ください。
【ご報告】3月のおやつレクリエーションは春の訪れを感じる『桜餅づくり』を行いました 2021/03/19
今年の桜の開花は例年より早まり、施設の周りの桜も咲き始めています。
春の訪れは、周囲の何もかもが微笑んでいるように美しく見え、とても麗らかな気持ちになります。
今月のおやつレクでは、春の定番『桜餅』を作り、味わい楽しんでいただきました。
桜餅作りは『あんこを丸める』『ほんのり塩気のある桜の葉を一枚ずつ広げておく』『皮となる生地を混ぜて食紅で色付けをする』『生地を焼いて冷ます』『あんこを包み、桜の葉で巻いて仕上げる』という感じで作業工程がたくさんあります。
一部の利用者様にそれぞれの作業を分担して行っていただきました。
几帳面にあんこを丸める方もいれば、お話しながら手際よく手を動かしている方など、作業ではそれぞれの個性がよくわかります。
食紅の量の調整が上手にできたので、とても綺麗な『さくら色』に仕上がりました。また楕円に焼きますが、大きかったり、まん丸だったり、手作りの味わいがよく出ていました。
ふんわり春の香りを感じながら、皆様で美味しく召し上がっていただけたと思います。
(2Fの桜餅作りは、風邪症状の方がいらっしゃったのでレク活動は中止し、桜餅の提供のみになりましたが、皆様美味しく召し上がっていただきました。)
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000252
春の訪れは、周囲の何もかもが微笑んでいるように美しく見え、とても麗らかな気持ちになります。
今月のおやつレクでは、春の定番『桜餅』を作り、味わい楽しんでいただきました。
桜餅作りは『あんこを丸める』『ほんのり塩気のある桜の葉を一枚ずつ広げておく』『皮となる生地を混ぜて食紅で色付けをする』『生地を焼いて冷ます』『あんこを包み、桜の葉で巻いて仕上げる』という感じで作業工程がたくさんあります。
一部の利用者様にそれぞれの作業を分担して行っていただきました。
几帳面にあんこを丸める方もいれば、お話しながら手際よく手を動かしている方など、作業ではそれぞれの個性がよくわかります。
食紅の量の調整が上手にできたので、とても綺麗な『さくら色』に仕上がりました。また楕円に焼きますが、大きかったり、まん丸だったり、手作りの味わいがよく出ていました。
ふんわり春の香りを感じながら、皆様で美味しく召し上がっていただけたと思います。
(2Fの桜餅作りは、風邪症状の方がいらっしゃったのでレク活動は中止し、桜餅の提供のみになりましたが、皆様美味しく召し上がっていただきました。)
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000252
【ご報告】素敵なお花のプレゼント 2021/03/10
湯村町自治会老人クラブ『湯里和会』の皆様から、プランター植えのプレゼントをいただきました。
気温も暖かくなり、春が近づいてきました。
まだまだ、新型コロナウイルスの影響は続きますが、季節は着実に動いていることを実感しました。
気温も暖かくなり、春が近づいてきました。
まだまだ、新型コロナウイルスの影響は続きますが、季節は着実に動いていることを実感しました。
【ご報告】採用情報を更新しました 2021/03/10
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.nac-yumura.com/recruit/
https://www.nac-yumura.com/recruit/
【重要なご連絡】春祭り中止のお知らせ及び3月予定表の更新 2021/03/01
4月18日(日)に予定しておりました『NAC湯村春祭り』の開催について検討してまいりましたが、新型コロナウイルス感染症も未だ落ち着かず、ご利用者様の健康と安全を考慮し、中止とさせていただくこととなりました。
年に一度の施設内最大行事であり、また昨年も開催できずに、ご利用者様ならびにご家族様におかれましても、楽しみにされていたところ、残念でありますが、季節を替えての開催など、引き続き検討してまいりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
また、3月の予定表につきましても県内の新型コロナウイルス感染状況に伴い、ボランティア様の受け入れを、通所のご利用者様を対象とした内容のみとさせていただいております。
年に一度の施設内最大行事であり、また昨年も開催できずに、ご利用者様ならびにご家族様におかれましても、楽しみにされていたところ、残念でありますが、季節を替えての開催など、引き続き検討してまいりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
また、3月の予定表につきましても県内の新型コロナウイルス感染状況に伴い、ボランティア様の受け入れを、通所のご利用者様を対象とした内容のみとさせていただいております。
【ご報告】2月10日(水)『おやつバイキング』HAPPYなひとときを過ごしていただきました 2021/02/11
おやつバイキングは、夏と冬の年2回行っている皆様に大変好評なイベントです。
この日ばかりは特別におかわりもOKなスペシャルデーです。
今回も和のお汁粉から洋の3種ケーキやムース、ゼリーまで和と洋両方楽しめるスイーツを7種類ご用意。そして今回の目玉は、なんといっても大きな鍋で煮た『お汁粉』は自慢の一品です。和菓子好きな方も洋菓子好きな方にも大好評でした。
3種のケーキを見て『色とりどりで楽しいねー』との感想や手作りのお汁粉やヨーグルトムース、コーヒーゼリーを食べて『やっぱり手作りはいいね。甘さが絶妙でおいしいよ』など食レポ感覚で好評をいただきました。
コロナ禍で気分が沈んでいる世の中とは一変、いつもと変わらない笑顔の皆様から元気をいただきました。
おやつは、加齢によるからだの機能低下など様々な理由から食事が思うように進まない場合であっても、食事の補助として栄養を確保するという役割があります。
さらに、おやつは日々の暮らしにおいて食事とは違った側面から楽しみを与え、心を満たすことで食べる気力を高め、元気な身体づくりへとつなげることも目的のひとつといえます。
今後も楽しめる充実したおやつイベントを企画していきたいと思います。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000245
この日ばかりは特別におかわりもOKなスペシャルデーです。
今回も和のお汁粉から洋の3種ケーキやムース、ゼリーまで和と洋両方楽しめるスイーツを7種類ご用意。そして今回の目玉は、なんといっても大きな鍋で煮た『お汁粉』は自慢の一品です。和菓子好きな方も洋菓子好きな方にも大好評でした。
3種のケーキを見て『色とりどりで楽しいねー』との感想や手作りのお汁粉やヨーグルトムース、コーヒーゼリーを食べて『やっぱり手作りはいいね。甘さが絶妙でおいしいよ』など食レポ感覚で好評をいただきました。
コロナ禍で気分が沈んでいる世の中とは一変、いつもと変わらない笑顔の皆様から元気をいただきました。
おやつは、加齢によるからだの機能低下など様々な理由から食事が思うように進まない場合であっても、食事の補助として栄養を確保するという役割があります。
さらに、おやつは日々の暮らしにおいて食事とは違った側面から楽しみを与え、心を満たすことで食べる気力を高め、元気な身体づくりへとつなげることも目的のひとつといえます。
今後も楽しめる充実したおやつイベントを企画していきたいと思います。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000245
【ご報告】2月2日(火)『節分豆まき会』を入所・通所ともに行いました 2021/02/05
今年の節分は、124年ぶり(明治30年以来)に例年より1日早い2月2日でした。
昨年は全世界が新型コロナウイルスに侵され気持ちの沈んだ1年でしたので、今年は特別な思いを込めて邪気を払い、元気いっぱいに豆まきをしました。
入所では、新聞で作った豆を活気あふれる若手職員が扮する赤鬼青鬼にめがけてぶつけました。
『鬼は~外!福は~内!えいっ!』と元気な声が飛び交い、日頃の様子からは想像できないほど力強く豆を投げている姿がたくさんみられ、その的中率には驚かされるばかりでした。
通所では、鬼退治に強力な味方である『桃太郎』が登場し、刀で鬼を成敗して盛り上がりました。
そして『福の神』が鐘の音とともに現れ、福の神に因んでティッシュと折り鶴をご利用者様に配りながら、お一人おひとりの幸福を約束して回りました。
昼食には節分メニューで『恵方巻き』『大豆の煮物』『鰯のつみれ汁』などをいただき『やっぱり美味しいね~』と満足された多くの声が聞かれました。
特に恵方巻きは海苔を噛み切りやすく工夫し、とても食べやすかったと好評でした。
今回の節分イベントを通して、昔からの風習や懐かしさを感じていただけたと思います。
ご利用者皆さんが無病息災でより健康に日々過ごされることをお祈りしております。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000243
昨年は全世界が新型コロナウイルスに侵され気持ちの沈んだ1年でしたので、今年は特別な思いを込めて邪気を払い、元気いっぱいに豆まきをしました。
入所では、新聞で作った豆を活気あふれる若手職員が扮する赤鬼青鬼にめがけてぶつけました。
『鬼は~外!福は~内!えいっ!』と元気な声が飛び交い、日頃の様子からは想像できないほど力強く豆を投げている姿がたくさんみられ、その的中率には驚かされるばかりでした。
通所では、鬼退治に強力な味方である『桃太郎』が登場し、刀で鬼を成敗して盛り上がりました。
そして『福の神』が鐘の音とともに現れ、福の神に因んでティッシュと折り鶴をご利用者様に配りながら、お一人おひとりの幸福を約束して回りました。
昼食には節分メニューで『恵方巻き』『大豆の煮物』『鰯のつみれ汁』などをいただき『やっぱり美味しいね~』と満足された多くの声が聞かれました。
特に恵方巻きは海苔を噛み切りやすく工夫し、とても食べやすかったと好評でした。
今回の節分イベントを通して、昔からの風習や懐かしさを感じていただけたと思います。
ご利用者皆さんが無病息災でより健康に日々過ごされることをお祈りしております。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000243