ブログ
Blog
【サービス・チーム紹介】 NAC湯村のサービス・魅力発信vol⑧ 介護係3階2025/02/27
寄り添いのケアで生まれる安心と幸せ
笑顔と “ありがとう” で彩られる3階の魅力
今回は、3階介護チームの魅力をたっぷりとご紹介します。
当フロアでは、最大35名の利用者様を受け入れられる環境で、利用者皆様とともに、笑顔あふれる毎日を過ごしています。
私たちは常に利用者様に寄り添いながら、心のこもったケアを大切にしています。
日々の関わりの中でいただく「ありがとうね」「あなたがいて安心するよ」というお言葉は、私たちスタッフにとって心を満たす最高の贈り物であり、仕事のやりがいを感じる瞬間です。
その一言一言が、私たちの原動力であり、もっと頑張ろうと思える力を与えてくれます。
3階のチームワークは抜群!スタッフ同士が連携を図りながら、利用者様一人ひとりに “心が届く” 個別ケアを心がけています。
また、季節を感じられる行事やレクリエーション、歌唱会、お楽しみ会など、日々の生活に彩りを添える活動を充実させています。利用者様に四季を感じていただけるよう、細やかな工夫を凝らしています。
これからも、利用者様が安心して笑顔で過ごせる日常をお届けできるよう、スタッフ一同心を込めたサポートを続けてまいります。
たくさんの「ありがとう」を励みに、利用者様とともに笑顔の輪を広げるフロアを目指して、これからも前進していきます。
介護係3階スタッフ一同
笑顔と “ありがとう” で彩られる3階の魅力
今回は、3階介護チームの魅力をたっぷりとご紹介します。
当フロアでは、最大35名の利用者様を受け入れられる環境で、利用者皆様とともに、笑顔あふれる毎日を過ごしています。
私たちは常に利用者様に寄り添いながら、心のこもったケアを大切にしています。
日々の関わりの中でいただく「ありがとうね」「あなたがいて安心するよ」というお言葉は、私たちスタッフにとって心を満たす最高の贈り物であり、仕事のやりがいを感じる瞬間です。
その一言一言が、私たちの原動力であり、もっと頑張ろうと思える力を与えてくれます。
3階のチームワークは抜群!スタッフ同士が連携を図りながら、利用者様一人ひとりに “心が届く” 個別ケアを心がけています。
また、季節を感じられる行事やレクリエーション、歌唱会、お楽しみ会など、日々の生活に彩りを添える活動を充実させています。利用者様に四季を感じていただけるよう、細やかな工夫を凝らしています。
これからも、利用者様が安心して笑顔で過ごせる日常をお届けできるよう、スタッフ一同心を込めたサポートを続けてまいります。
たくさんの「ありがとう」を励みに、利用者様とともに笑顔の輪を広げるフロアを目指して、これからも前進していきます。
介護係3階スタッフ一同
【ご当地グルメ特集】 プチプチ食感がたまらない!駅弁でも人気の絶品 「はらこ飯」2025/02/26
今回ご紹介するのは、宮城県沿岸地域、特に亘理町(わたりちょう)を代表する郷土料理 「はらこ飯」です。
炊き込みご飯の上に、鮭とイクラ(はらこ)を贅沢にのせた、宮城の秋を象徴する逸品です。
香ばしい醤油ベースの炊き込みご飯に、ふっくらと煮上げた鮭とプチプチ弾けるイクラが絶妙に絡み合い、ひと口食べるごとに旨みが広がります!
イクラの濃厚な旨みがご飯に溶け込み、思わず箸が止まらなくなる美味しさ!
この「はらこ飯」の起源は江戸時代に遡り、仙台藩主・伊達政宗公へ献上された料理が始まりとされています。秋になると宮城県沿岸には鮭が遡上し、その恵みを活かしたこの料理は、地元の人々に長く愛され続けてきました。現在では、仙台駅や盛岡駅など東北各地で駅弁としても販売され、観光客や地元の方々に親しまれています!
歴史と伝統が息づく宮城の絶品グルメ 「はらこ飯」。
至福の一杯を、ぜひご賞味ください!
管理栄養士 小池
炊き込みご飯の上に、鮭とイクラ(はらこ)を贅沢にのせた、宮城の秋を象徴する逸品です。
香ばしい醤油ベースの炊き込みご飯に、ふっくらと煮上げた鮭とプチプチ弾けるイクラが絶妙に絡み合い、ひと口食べるごとに旨みが広がります!
イクラの濃厚な旨みがご飯に溶け込み、思わず箸が止まらなくなる美味しさ!
この「はらこ飯」の起源は江戸時代に遡り、仙台藩主・伊達政宗公へ献上された料理が始まりとされています。秋になると宮城県沿岸には鮭が遡上し、その恵みを活かしたこの料理は、地元の人々に長く愛され続けてきました。現在では、仙台駅や盛岡駅など東北各地で駅弁としても販売され、観光客や地元の方々に親しまれています!
歴史と伝統が息づく宮城の絶品グルメ 「はらこ飯」。
至福の一杯を、ぜひご賞味ください!
管理栄養士 小池
【笑顔あふれる幸せ時間】 甘い幸せをみんなでシェア!バレンタインスイーツバイキングで心温まるひととき2025/02/17
2月14日はバレンタインデー!
日本では、女性から男性にチョコを贈るのが一般的ですが、最近では「本命チョコ」「友チョコ」「義理チョコ」「自分チョコ」など、贈る相手も楽しみ方も多様化しています。
もはや、バレンタインは“大切な人と甘い幸せを分かち合う日”ともいえるのかもしれませんね。
そんな素敵な日にちなみ、当施設でも「バレンタインスイーツバイキング」を開催しました♪
甘い香りに包まれながら、日頃の感謝の気持ちを込めた とっておきのスイーツ をご用意。
おなかも心も満たされる 幸せなひととき となりました♪
今回のスイーツラインナップはこちら!
「チョコプリン」 とろける食感&濃厚なカカオの風味
「おしるこ」 やさしい甘さが心にしみる、日本の伝統スイーツ
「デザートムースみかん味」 口どけなめらか&爽やかな風味
「いちごロールケーキ」 ふわふわ生地に甘酸っぱい苺がアクセント
「ハートコロッケ」 かわいいハート型!サクッと香ばしい一品
「せんべい」 甘いものの合間にちょうどいい、カリッと食感!
「甘くておいしい!!」「昔、子どもと一緒にお菓子を作ったのを思い出すわ〜」といった懐かしそうな声があちこちから聞こえ、皆様の表情も自然とほころび、会場には温かな笑顔があふれました。まるで童心に返ったような楽しいひとときでした!
バレンタインは「大切な人に気持ちを伝える日」
チョコを贈る機会はなくても、 一緒に笑いながら甘い時間を過ごすことこそが、最高の贈り物かもしれませんね。
おいしいスイーツは、心も体もぽかぽか温くしてくれる魔法のようなもの!
これからも、皆様が笑顔で楽しく過ごせるひとときをお届けしていきます!
ハッピーバレンタイン!
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001134
食支援委員会 保坂
日本では、女性から男性にチョコを贈るのが一般的ですが、最近では「本命チョコ」「友チョコ」「義理チョコ」「自分チョコ」など、贈る相手も楽しみ方も多様化しています。
もはや、バレンタインは“大切な人と甘い幸せを分かち合う日”ともいえるのかもしれませんね。
そんな素敵な日にちなみ、当施設でも「バレンタインスイーツバイキング」を開催しました♪
甘い香りに包まれながら、日頃の感謝の気持ちを込めた とっておきのスイーツ をご用意。
おなかも心も満たされる 幸せなひととき となりました♪
今回のスイーツラインナップはこちら!
「チョコプリン」 とろける食感&濃厚なカカオの風味
「おしるこ」 やさしい甘さが心にしみる、日本の伝統スイーツ
「デザートムースみかん味」 口どけなめらか&爽やかな風味
「いちごロールケーキ」 ふわふわ生地に甘酸っぱい苺がアクセント
「ハートコロッケ」 かわいいハート型!サクッと香ばしい一品
「せんべい」 甘いものの合間にちょうどいい、カリッと食感!
「甘くておいしい!!」「昔、子どもと一緒にお菓子を作ったのを思い出すわ〜」といった懐かしそうな声があちこちから聞こえ、皆様の表情も自然とほころび、会場には温かな笑顔があふれました。まるで童心に返ったような楽しいひとときでした!
バレンタインは「大切な人に気持ちを伝える日」
チョコを贈る機会はなくても、 一緒に笑いながら甘い時間を過ごすことこそが、最高の贈り物かもしれませんね。
おいしいスイーツは、心も体もぽかぽか温くしてくれる魔法のようなもの!
これからも、皆様が笑顔で楽しく過ごせるひとときをお届けしていきます!
ハッピーバレンタイン!
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001134
食支援委員会 保坂
【立春の訪れ♪笑顔溢れる節分会レポート♪】 恵方巻と豆まきで福を呼び込む楽しいひととき2025/02/06
2月3日(月) 『節分豆まき会』が盛大に開催されました!
会場には邪気払い、無病息災を願う熱気が満ちあふれ 「鬼は外!福は内!」の力強い掛け声が響き渡りました。
鬼に扮した男性スタッフ2名に向かって、皆様は新聞紙で作った大きな豆を「鬼は外!福は内!」の掛け声とともに思い切り投げつけ、大盛り上がり!
「今年も健康で過ごせますように」「たくさんの福が訪れますように」——そんな願いが込められた豆が、勢いよく飛び交いました。
笑顔と笑い声が絶えず 「鬼」に見立てた邪気も、皆様の魔法の掛け声でどこかへ吹き飛んでいったことでしょう。
そして、節分といえば『恵方巻』!
昼食には、NAC湯村特製の恵方巻を召し上がっていただきました。今年の恵方を向きながら、願いを込めて一口一口味わう皆様の姿は、まさに幸福そのもの。
「美味しいね!」「今年もいいことがありそう!」と、食卓にも温かい笑顔が咲きました。
邪気を払い、笑顔と福を呼び込み、美味しい恵方巻を味わう——そんな幸せな時間が、皆様にとって素晴らしい一年の幕開けとなりますように。
スタッフ一同、心から願っております!
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001128
行事委員会 奥田
会場には邪気払い、無病息災を願う熱気が満ちあふれ 「鬼は外!福は内!」の力強い掛け声が響き渡りました。
鬼に扮した男性スタッフ2名に向かって、皆様は新聞紙で作った大きな豆を「鬼は外!福は内!」の掛け声とともに思い切り投げつけ、大盛り上がり!
「今年も健康で過ごせますように」「たくさんの福が訪れますように」——そんな願いが込められた豆が、勢いよく飛び交いました。
笑顔と笑い声が絶えず 「鬼」に見立てた邪気も、皆様の魔法の掛け声でどこかへ吹き飛んでいったことでしょう。
そして、節分といえば『恵方巻』!
昼食には、NAC湯村特製の恵方巻を召し上がっていただきました。今年の恵方を向きながら、願いを込めて一口一口味わう皆様の姿は、まさに幸福そのもの。
「美味しいね!」「今年もいいことがありそう!」と、食卓にも温かい笑顔が咲きました。
邪気を払い、笑顔と福を呼び込み、美味しい恵方巻を味わう——そんな幸せな時間が、皆様にとって素晴らしい一年の幕開けとなりますように。
スタッフ一同、心から願っております!
画像は、ギャラリーでお楽しみください。
https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1001128
行事委員会 奥田
【新春の幕開けに祝福を込めて】 新たな一年を笑顔でスタート! 1月のお誕生日おめでとうございます2025/02/03
1月にお誕生日を迎えられた入所者様および通所リハビリ利用者様、各7名様の元気なお姿をお届けいたします…♪
♪♪お誕生日おめでとうございます♪♪
新しい年の幕開けとともに迎える1月のお誕生日――皆様にとって、一年のスタートを飾る特別な1日となったことでしょう。
この大切な日に 「バースデーカード」をお贈りし、スタッフ一同で心を込めた「バースデーソング」を歌い、会場は温かな祝福と笑顔で満たされました♪
「新春の光とともに、一歩ずつ素敵な未来へ」
そんな思いを胸に、1月生まれの皆様がこれからも笑顔で輝き続けることを、心よりお祈り申し上げます。
「一年の計は元旦にあり」と言われるように、1月生まれの皆様にとって、この一年が素晴らしいスタートを切る機会であることを心より願っております!
寒さ厳しいこの季節ですが、澄んだ冬空のように清々しい心で新しい一年をお迎えください。
皆様の健康と幸せがますます輝く日々となりますよう、スタッフ一、全力でサポートしてまいります!
どうぞこれからもお身体に気をつけて、健やかで笑顔あふれる日々をお過ごしくださいませ…♪
行事委員会
♪♪お誕生日おめでとうございます♪♪
新しい年の幕開けとともに迎える1月のお誕生日――皆様にとって、一年のスタートを飾る特別な1日となったことでしょう。
この大切な日に 「バースデーカード」をお贈りし、スタッフ一同で心を込めた「バースデーソング」を歌い、会場は温かな祝福と笑顔で満たされました♪
「新春の光とともに、一歩ずつ素敵な未来へ」
そんな思いを胸に、1月生まれの皆様がこれからも笑顔で輝き続けることを、心よりお祈り申し上げます。
「一年の計は元旦にあり」と言われるように、1月生まれの皆様にとって、この一年が素晴らしいスタートを切る機会であることを心より願っております!
寒さ厳しいこの季節ですが、澄んだ冬空のように清々しい心で新しい一年をお迎えください。
皆様の健康と幸せがますます輝く日々となりますよう、スタッフ一、全力でサポートしてまいります!
どうぞこれからもお身体に気をつけて、健やかで笑顔あふれる日々をお過ごしくださいませ…♪
行事委員会