新着情報
News
【緊急連絡・コロナ関連】 本日8月6日(日)におきまして、3階入所者様1名の新型コロナウイルス陽性が判明いたしました 2023/08/06
以下に、詳細な経緯と対応方針についてご報告させていただきます。
【経緯】
8月6日(日)入所者様より喉の違和感を訴えられました。感染拡大の防止措置として、抗原検査を実施した結果、陽性が確認されました。
【対応方針】
現在、感染拡大の防止に最善を尽くしております。
以下の対応を実施いたしますので、ご確認いただき、引き続き皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
■3階フロアへの新規入所・退所を一時中止いたします。
■全フロアにおける直接面会を当面中止いたします。
■お電話でのご連絡は、緊急の場合を除き、9時から17時までの間にお願い申し上げます。
■何かございましたら、医師より個別にご連絡させていただきますので、ご安心ください。
このような状況下において、ご利用者様やご家族様、関係者の皆さまには、多大なるご心配とご迷惑をお掛けいたしますことを、心よりお詫び申し上げます。
また、しばらくの間、ご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【情報提供】
今後の経過については、随時ホームページにて情報を公開いたします。
何かご不明な点がございましたら、お気軽に施設までお電話いただきますようお願い申し上げます。
最後になりますが、一刻も早く感染拡大の収束に向けて努力してまいります。
皆さまのご理解とご協力に深く感謝申し上げます。
【経緯】
8月6日(日)入所者様より喉の違和感を訴えられました。感染拡大の防止措置として、抗原検査を実施した結果、陽性が確認されました。
【対応方針】
現在、感染拡大の防止に最善を尽くしております。
以下の対応を実施いたしますので、ご確認いただき、引き続き皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
■3階フロアへの新規入所・退所を一時中止いたします。
■全フロアにおける直接面会を当面中止いたします。
■お電話でのご連絡は、緊急の場合を除き、9時から17時までの間にお願い申し上げます。
■何かございましたら、医師より個別にご連絡させていただきますので、ご安心ください。
このような状況下において、ご利用者様やご家族様、関係者の皆さまには、多大なるご心配とご迷惑をお掛けいたしますことを、心よりお詫び申し上げます。
また、しばらくの間、ご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【情報提供】
今後の経過については、随時ホームページにて情報を公開いたします。
何かご不明な点がございましたら、お気軽に施設までお電話いただきますようお願い申し上げます。
最後になりますが、一刻も早く感染拡大の収束に向けて努力してまいります。
皆さまのご理解とご協力に深く感謝申し上げます。
【コロナ関連・緊急連絡】 昨日8月5日(土)通所リハビリご利用者様1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました 2023/08/06
8月5日(土)、ご利用者様が医療機関での検査の結果、新型コロナウイルス陽性が判明しました。
ご利用者様の最終ご利用日は、8月4日(金)です。
現時点では、ご利用者様と職員ともに感染症を疑うような体調不良者はいないことをお知らせいたします。健康観察期間中は、細心の注意を払いながら、体調の変化を見守っていく予定です。
なお、8月2日に報告しました通所ご利用者様の感染報告と今回のケースに関連性はありませんので、ご安心ください。
何かご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。
皆さまの安心を第一に考え、適切な対応をしてまいります。
ご利用者様の最終ご利用日は、8月4日(金)です。
現時点では、ご利用者様と職員ともに感染症を疑うような体調不良者はいないことをお知らせいたします。健康観察期間中は、細心の注意を払いながら、体調の変化を見守っていく予定です。
なお、8月2日に報告しました通所ご利用者様の感染報告と今回のケースに関連性はありませんので、ご安心ください。
何かご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。
皆さまの安心を第一に考え、適切な対応をしてまいります。
【コロナ関連・緊急連絡】 8月2日(水)通所リハビリご利用者様1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました 2023/08/02
本日、ご利用者様が医療機関での検査の結果、新型コロナウイルス陽性が判明しました。
ご利用者様の最終ご利用日は、7月27日(木)です。
現時点では、ご利用者様と職員ともに感染症を疑うような体調不良者はいないことをお知らせいたします。健康観察期間中は、細心の注意を払いながら、体調の変化を見守っていく予定です。
なお、昨日報告しました職員の感染報告と今回のケースに関連性はありませんので、ご安心ください。
何かご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。
皆さまの安心を第一に考え、適切な対応をしてまいります。
ご利用者様の最終ご利用日は、7月27日(木)です。
現時点では、ご利用者様と職員ともに感染症を疑うような体調不良者はいないことをお知らせいたします。健康観察期間中は、細心の注意を払いながら、体調の変化を見守っていく予定です。
なお、昨日報告しました職員の感染報告と今回のケースに関連性はありませんので、ご安心ください。
何かご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。
皆さまの安心を第一に考え、適切な対応をしてまいります。
【コロナ関連・緊急連絡】 8月1日(火) に施設職員1名が新型コロナウイルス陽性と確認されました 2023/08/01
当該職員は、本日8月1日(火)に出勤していましたが、発熱と咳が出る症状が出現し、抗原検査にて陽性が判明しました。直ちに退社し、療養期間に入りました。
現時点では、ご利用者様と職員ともに感染症を疑うような体調不良者はいないことをお知らせいたします。健康観察期間中は、細心の注意を払いながら、体調の変化を見守っていく予定です。
最近、新型コロナウイルス感染症の見えない感染者数が増加しているとの報告があります。
感染力が弱まるわけではなく、決して油断できる状況ではありません。引き続き、感染対策・感染拡大防止の継続徹底に全力を注いでまいりますので、皆様のご協力をお願い申し上げます。
何かご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。
皆さまの安心を第一に考え、適切な対応をしてまいります。
現時点では、ご利用者様と職員ともに感染症を疑うような体調不良者はいないことをお知らせいたします。健康観察期間中は、細心の注意を払いながら、体調の変化を見守っていく予定です。
最近、新型コロナウイルス感染症の見えない感染者数が増加しているとの報告があります。
感染力が弱まるわけではなく、決して油断できる状況ではありません。引き続き、感染対策・感染拡大防止の継続徹底に全力を注いでまいりますので、皆様のご協力をお願い申し上げます。
何かご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。
皆さまの安心を第一に考え、適切な対応をしてまいります。
【ご報告】 山梨県立大学大学院看護学研究科 老年看護学の講師を終えて~心に残る学びの瞬間~ 2023/07/26
私、医師の小林美有貴です。
先日、一昨年から担当している山梨県立大学大学院看護学研究科の老年看護学の講義が無事に終了しました。
今回のテーマは「高齢者に特徴的な徴候(老年症候群)の理解」で、5月から7月にかけて計5回にわたる講義を通じて、多くの学びの瞬間がありました。
講義では、皆さんに「生きた老年医学」を学んでいただくことを大切にしました。実際の当施設での症例を取り上げることで、学生の皆さんは「老年看護学」の専門知識を深めるきっかけとなったことと思います。
すでに「認知症看護認定看護師」の資格を持ち、現役の急性期病院で働いている看護師である大学院生たちとの対話やディスカッションを重ねる中で、実践的な問題解決能力を養う貴重な機会になったと感じています。
講義を通じて、私自身も常に最新の「老年医学」について学び続けることができました。
みなさんの情熱的な学びの姿勢に触発され、より良い「NAC湯村の医療」を提供するための新たなアプローチを模索することができました。
今後も講義をする中で得られたものを糧に、看護教育のさらなる進化を目指してスタッフとともに精進してまいります…
施設長 医師(総合内科専門医・老健管理認定医) 小林美有貴
先日、一昨年から担当している山梨県立大学大学院看護学研究科の老年看護学の講義が無事に終了しました。
今回のテーマは「高齢者に特徴的な徴候(老年症候群)の理解」で、5月から7月にかけて計5回にわたる講義を通じて、多くの学びの瞬間がありました。
講義では、皆さんに「生きた老年医学」を学んでいただくことを大切にしました。実際の当施設での症例を取り上げることで、学生の皆さんは「老年看護学」の専門知識を深めるきっかけとなったことと思います。
すでに「認知症看護認定看護師」の資格を持ち、現役の急性期病院で働いている看護師である大学院生たちとの対話やディスカッションを重ねる中で、実践的な問題解決能力を養う貴重な機会になったと感じています。
講義を通じて、私自身も常に最新の「老年医学」について学び続けることができました。
みなさんの情熱的な学びの姿勢に触発され、より良い「NAC湯村の医療」を提供するための新たなアプローチを模索することができました。
今後も講義をする中で得られたものを糧に、看護教育のさらなる進化を目指してスタッフとともに精進してまいります…
施設長 医師(総合内科専門医・老健管理認定医) 小林美有貴
【コロナ関連・緊急連絡】 7月25日(火) に施設職員1名の新型コロナウイルス陽性が確認されました 2023/07/25
当該職員の最終出勤日は、7月24日(月)です。
現時点では、ご利用者様、職員ともに感染症を疑うような体調不良者はいないことを報告いたします。健康観察期間中は、体調変化に細心の注意を払ってまいります。
最近、新型コロナウイルス感染症の見えない感染者数が増加しているとの報告があります。
感染力が弱まるわけではなく、決して油断できる状況ではありません。引き続き、感染対策・感染拡大防止の継続徹底に全力を注いでまいりますので、皆様のご協力をお願い申し上げます。
何かご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。
皆さまの安心を第一に考え、適切な対応をしてまいります。
現時点では、ご利用者様、職員ともに感染症を疑うような体調不良者はいないことを報告いたします。健康観察期間中は、体調変化に細心の注意を払ってまいります。
最近、新型コロナウイルス感染症の見えない感染者数が増加しているとの報告があります。
感染力が弱まるわけではなく、決して油断できる状況ではありません。引き続き、感染対策・感染拡大防止の継続徹底に全力を注いでまいりますので、皆様のご協力をお願い申し上げます。
何かご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。
皆さまの安心を第一に考え、適切な対応をしてまいります。
【重要な事務連絡】 各種保険証類の提出をお願いします 2023/07/11
現在、お預かりしている以下の保険証類をご提出いただきたく存じます
■ 後期高齢者医療費保険者証
■ 介護保険負担割合証
■ 介護保険負担限度額認定証(対象者のみ)
これらの証類は、すべて令和5年7月31日までが有効期限となっております。
ご多忙の折、大変恐縮ですが、各市町村から届きました際には、当施設1階の「事務窓口」までご提出いただけますようお願い申し上げます。
もし何かご不明な点やお困りの場合がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■ 後期高齢者医療費保険者証
■ 介護保険負担割合証
■ 介護保険負担限度額認定証(対象者のみ)
これらの証類は、すべて令和5年7月31日までが有効期限となっております。
ご多忙の折、大変恐縮ですが、各市町村から届きました際には、当施設1階の「事務窓口」までご提出いただけますようお願い申し上げます。
もし何かご不明な点やお困りの場合がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【感謝】 SNSにおけるご利用者様の写真掲載について 2023/07/11
私たちは、このたび当施設で開設した新たなSNSを通じて、大切なご家族様であるご利用者様の日々の様子や笑顔を共有できることをとても嬉しく思っています。
ただし、その際にはご利用者様のプライバシーと個人情報保護を最優先に考えていることをご理解いただきたいと存じます。
ご利用者様の個人情報やプライバシーを尊重し、ホームぺージを含むソーシャルメディアに写真を掲載する際には、事前に同意を得ることに努めております。
現在は、ご利用者様がご利用を開始される時点で、ご利用者様およびご家族様に写真の掲載に関する確認をさせていただいております。
もしも、ご利用者様の写真を掲載することに不安やご心配がある場合は、お気軽にお知らせください。私たちは喜んでご相談に応じ、合意を得た上で写真を掲載する方法を探ります。
また、写真の掲載にあたっては匿名性を確保するため、顔や個人情報が特定されないよう配慮いたします。
私たちは法的な規制と施設のポリシーに厳格に従い、ご利用者様のプライバシーや個人情報を守ることを約束いたします。
ご家族様の安心と信頼を大切にしており、これからもその価値を守るために努めてまいります。
ご家族の皆様のご理解と協力をいただき、心地よいSNSの環境を共有していければと思っております。
何かご質問や懸念事項がございましたら、いつでもお気軽にお申し付けください。
心からの感謝を込めて、
NAC湯村スタッフ一同
ただし、その際にはご利用者様のプライバシーと個人情報保護を最優先に考えていることをご理解いただきたいと存じます。
ご利用者様の個人情報やプライバシーを尊重し、ホームぺージを含むソーシャルメディアに写真を掲載する際には、事前に同意を得ることに努めております。
現在は、ご利用者様がご利用を開始される時点で、ご利用者様およびご家族様に写真の掲載に関する確認をさせていただいております。
もしも、ご利用者様の写真を掲載することに不安やご心配がある場合は、お気軽にお知らせください。私たちは喜んでご相談に応じ、合意を得た上で写真を掲載する方法を探ります。
また、写真の掲載にあたっては匿名性を確保するため、顔や個人情報が特定されないよう配慮いたします。
私たちは法的な規制と施設のポリシーに厳格に従い、ご利用者様のプライバシーや個人情報を守ることを約束いたします。
ご家族様の安心と信頼を大切にしており、これからもその価値を守るために努めてまいります。
ご家族の皆様のご理解と協力をいただき、心地よいSNSの環境を共有していければと思っております。
何かご質問や懸念事項がございましたら、いつでもお気軽にお申し付けください。
心からの感謝を込めて、
NAC湯村スタッフ一同
【SNS開設のお知らせ】 新たにFacebookとInstagramの公式アカウントを開設しました 2023/07/10
いつもご利用いただきありがとうございます。
当施設では、新たにSNSアカウントを開設しましたことをお知らせいたします。
これにより、施設での様子やイベントの最新情報など、様々なコンテンツをより迅速にご案内することができます。また、ご家族の皆様にはご利用者様の日常生活や安全な様子をご確認いただく機会も増えることでしょう。
ぜひ、以下のリンク(左:FacebookアカウントQRコード、右:InstagramアカウントQRコード)からフォローしていただき、私たちとの交流を深めていただければ幸いです。ご意見やご要望もお気軽にお寄せください。
今後も皆様の笑顔と安心を第一に考え、より良いサービスを提供できるよう努めてまいります。
ご支援いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
Facebook: [介護老人保健施設NAC湯村]
Instagram: [nac19970423]
当施設では、新たにSNSアカウントを開設しましたことをお知らせいたします。
これにより、施設での様子やイベントの最新情報など、様々なコンテンツをより迅速にご案内することができます。また、ご家族の皆様にはご利用者様の日常生活や安全な様子をご確認いただく機会も増えることでしょう。
ぜひ、以下のリンク(左:FacebookアカウントQRコード、右:InstagramアカウントQRコード)からフォローしていただき、私たちとの交流を深めていただければ幸いです。ご意見やご要望もお気軽にお寄せください。
今後も皆様の笑顔と安心を第一に考え、より良いサービスを提供できるよう努めてまいります。
ご支援いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
Facebook: [介護老人保健施設NAC湯村]
Instagram: [nac19970423]
【夏祭り開催のお知らせ】 8月26日(土) 『第23回NAC湯村夏祭り』を開催いたします 2023/07/06
当施設の最大イベントである『夏祭り』の季節がいよいよ近づいてまいりました。
新型コロナウイルスの影響により3年連続で中止に追い込まれましたが、今年は規模を縮小した上で4年ぶりに開催いたします。
夏の夕べの涼やかさを感じながら 「和太鼓演奏」や「民謡・舞踊」など、季節の風物詩をお楽しみいただければと思います。
下記の日程で行いますので、ぜひ足をお運びいただき、心ゆくまでお楽しみください。
夏祭り詳細
------------------------
日時:2023年8月26日(土) 16:30~17:30
イベント内容:和太鼓演奏や民謡・舞踊など、季節の風物詩を楽しめます。
会場:NAC湯村 施設駐車場
参加方法:出席される方は8月6日(日)までに下記Googleフォームまたはメール登録されていない方は出席票にてご返信願います。
https://forms.gle/JSzok2vHJ2QKxet1A
※雨天の場合は、館内の開催となり、ご利用者様のみの参加となります。
ご家族様のご来場はご遠慮ください。
詳細な情報は、当日14:00までにメールでお知らせし、またホームぺージでもご確認いただけます。
------------------------
お祭りの雰囲気を感じながら、楽しいひとときを過ごしましょう。
皆様のご来場をお待ちしております。
新型コロナウイルスの影響により3年連続で中止に追い込まれましたが、今年は規模を縮小した上で4年ぶりに開催いたします。
夏の夕べの涼やかさを感じながら 「和太鼓演奏」や「民謡・舞踊」など、季節の風物詩をお楽しみいただければと思います。
下記の日程で行いますので、ぜひ足をお運びいただき、心ゆくまでお楽しみください。
夏祭り詳細
------------------------
日時:2023年8月26日(土) 16:30~17:30
イベント内容:和太鼓演奏や民謡・舞踊など、季節の風物詩を楽しめます。
会場:NAC湯村 施設駐車場
参加方法:出席される方は8月6日(日)までに下記Googleフォームまたはメール登録されていない方は出席票にてご返信願います。
https://forms.gle/JSzok2vHJ2QKxet1A
※雨天の場合は、館内の開催となり、ご利用者様のみの参加となります。
ご家族様のご来場はご遠慮ください。
詳細な情報は、当日14:00までにメールでお知らせし、またホームぺージでもご確認いただけます。
------------------------
お祭りの雰囲気を感じながら、楽しいひとときを過ごしましょう。
皆様のご来場をお待ちしております。