新着情報
News
【活動報告】飴色に輝く おいしい枯露柿ができあがりました 2021/12/08
11月初めに吊るし始めた利用者様手作りの枯露柿。
今年の枯露柿は例年より大きくて、やわらかい仕上がりになりました。
『いつ頃食べられるかなぁ?』と毎日心待ちにしていた枯露柿。
『これぐらいで食べるのが一番おいしいのよ』と皆さんに食べ頃を教えていただきました。
甲州のからっ風にさらされ太陽の恵みをいっぱい受けた枯露柿は、甘みを増し、自然のもつ味わいで心も満たされたおやつとなりました。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000363
今年の枯露柿は例年より大きくて、やわらかい仕上がりになりました。
『いつ頃食べられるかなぁ?』と毎日心待ちにしていた枯露柿。
『これぐらいで食べるのが一番おいしいのよ』と皆さんに食べ頃を教えていただきました。
甲州のからっ風にさらされ太陽の恵みをいっぱい受けた枯露柿は、甘みを増し、自然のもつ味わいで心も満たされたおやつとなりました。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000363
【年末年始のご案内】『在宅サービス・窓口業務』『各種面会』『洗濯物の受け渡し』『外出・外泊』 2021/12/08
本年も皆様から多大なるご支援を賜り、当施設の運営を支えてくださいましたことを厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、在宅サービス・窓口業務の休業日、及び休業期間中の各種対応について下記のとおりとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
詳細やご不明な点につきましては、当施設までお問い合わせください。
誠に勝手ながら、在宅サービス・窓口業務の休業日、及び休業期間中の各種対応について下記のとおりとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
詳細やご不明な点につきましては、当施設までお問い合わせください。
【ご報告】NAC湯村の介護のチカラ 12月1日(水)18:30~『第9回施設内事例研究オンライン発表会』を行いました 2021/12/06
当施設では、サービスの向上や業務改善へ繋げることを目的として、毎年、様々なことに取り組み、その内容を発表する場があります。
本年は『選ばれる施設を目指していこう』という当施設の明確化したビジョンやニューノーマルの時代を意識して、デジタル化やペーパーレス化、環境整備等々、様々な取り組みを行ってきましたが、この発表会も今回は初めてオンラインでの開催としました。
総勢57名のスタッフが参加しましたが、パソコンやタブレットの画面越しに発表するスタッフや真剣な眼差しで発表を聴くスタッフ。
今年も頑張ってきた1年間に充実感が満ちた空間になっているように感じられ、とても有意義な会となりました。
今後も利用者様のサービスに対する満足度向上のために、スタッフ一同研鑚を積んでいきますので、よろしくお願いします。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000361
本年は『選ばれる施設を目指していこう』という当施設の明確化したビジョンやニューノーマルの時代を意識して、デジタル化やペーパーレス化、環境整備等々、様々な取り組みを行ってきましたが、この発表会も今回は初めてオンラインでの開催としました。
総勢57名のスタッフが参加しましたが、パソコンやタブレットの画面越しに発表するスタッフや真剣な眼差しで発表を聴くスタッフ。
今年も頑張ってきた1年間に充実感が満ちた空間になっているように感じられ、とても有意義な会となりました。
今後も利用者様のサービスに対する満足度向上のために、スタッフ一同研鑚を積んでいきますので、よろしくお願いします。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000361
【ご連絡】12月予定表の更新 2021/11/26
厳しい冬が始まります。県内の新型コロナ感染者の数も限りなくゼロに近いですが、引き続き、インフルエンザ等の感染対策に配慮しつつ、ご利用者様の笑顔を引き出せるよう、努めてまいります。
【重要なご連絡】12月1日(水)から15日(水)のウインドウ面会を施設玄関ポーチ改修工事のため中止させていただきます 2021/11/24
日頃より、当施設の感染対策にご理解ご協力を賜り感謝申し上げます。
急なご連絡となりますが、施設玄関ポーチの改修工事のため、安全面を考慮し、12月1日(水)から15日(水)のウインドウ面会を中止とさせていただきます。
なお、期間中、特に通所ご利用者様には出入りに関し、ご負担をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
対面面会は通常通り実施させていただきます。
急なご連絡となりますが、施設玄関ポーチの改修工事のため、安全面を考慮し、12月1日(水)から15日(水)のウインドウ面会を中止とさせていただきます。
なお、期間中、特に通所ご利用者様には出入りに関し、ご負担をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
対面面会は通常通り実施させていただきます。
【ご報告】介護センター花岡様より車いす1台をご寄贈いただきました 2021/11/22
株式会社介護センター花岡(http://www.kaigo-hanaoka.com/)様の増澤支店長様が来所され、車いす1台をご寄贈いただきました。この場をお借りして、感謝申し上げます。大切に使用させていただきます。
詳しくは、https://ameblo.jp/mainichi-eigyou/をご覧ください。
詳しくは、https://ameblo.jp/mainichi-eigyou/をご覧ください。
【面会者の皆様にお願い】初回面会時はワクチン接種済みが確認できるものを提示してください 2021/11/19
11月9日より『対面面会(予約制)』を再開しました。
短時間ではありますが、久しぶりに向き合うつながりの時間(とき)を、お互いに笑顔を見せながら会話も弾み、隔たれていた月日を噛み締めるかのように楽しんでおられます。
ご家族様からも『元気そうで安心した』『やはり直接会えるのはうれしいです』というお声も聞かれ、私たちスタッフも大きな喜びを得ております。
面会を予約されます皆様に、一つお願いがございます。
初回面会時にはワクチン接種済みであることをご確認させていただいておりますが、ご確認できるものをお忘れの方がいらっしゃいます。
せっかくのご予約でも、ご確認できませんと対面面会は致しかねます。
初回面会時は、ワクチン接種済みが確認できるものを必ずご持参くださいますようお願いいたします。
現在、新型コロナウイルスの感染状況は落ち着きを見せておりますが、このまま終息に向かうのか、それとも『第6波』が到来するのか今後の見通しはわかりません。
面会者の皆様には段階的な制限解除という趣旨をご理解いただき、今後も約束事等(11/9公開)を厳守いただきますようお願いいたします。
【追記】
ご利用者様に対する1回目・2回目のワクチンの配給は終了しました。
3回目のワクチン接種については、別途ご連絡いたします。
短時間ではありますが、久しぶりに向き合うつながりの時間(とき)を、お互いに笑顔を見せながら会話も弾み、隔たれていた月日を噛み締めるかのように楽しんでおられます。
ご家族様からも『元気そうで安心した』『やはり直接会えるのはうれしいです』というお声も聞かれ、私たちスタッフも大きな喜びを得ております。
面会を予約されます皆様に、一つお願いがございます。
初回面会時にはワクチン接種済みであることをご確認させていただいておりますが、ご確認できるものをお忘れの方がいらっしゃいます。
せっかくのご予約でも、ご確認できませんと対面面会は致しかねます。
初回面会時は、ワクチン接種済みが確認できるものを必ずご持参くださいますようお願いいたします。
現在、新型コロナウイルスの感染状況は落ち着きを見せておりますが、このまま終息に向かうのか、それとも『第6波』が到来するのか今後の見通しはわかりません。
面会者の皆様には段階的な制限解除という趣旨をご理解いただき、今後も約束事等(11/9公開)を厳守いただきますようお願いいたします。
【追記】
ご利用者様に対する1回目・2回目のワクチンの配給は終了しました。
3回目のワクチン接種については、別途ご連絡いたします。
【11月活動報告】食欲の秋には欠かせない!焼きたてほっこり熱々の『焼き芋会』を行いました(11月9~11日) 2021/11/16
湯村山の紅葉も深まりつつある季節、赤や黄色の織り成す素晴らしい秋の風景を背に、恒例の『焼き芋会』を行いました。
残念ながら2日間は天候が悪く外で実施することができませんでしたが、炭火で焼いている様子を見学して雰囲気を味わってもらいました。焼きたて熱々のお芋を前に『大きいね』『美味しそうだね』と喜んでいただき、まさに食欲の秋が感じられる光景でした。
最終日、澄み渡る秋晴れの下で行えたフロアは、燃える炭の香りを感じながら焼きたての甘いお芋に舌鼓!『焼き芋ってこんなに美味しいんだね!』等の声が聞かれ、最高の味わいになったことと思われます。
・・・澄んだ空気の中で色づいた紅葉を眺めながら焼きたてホヤホヤの甘~いお芋を食べる・・・これこそ焼き芋会の醍醐味であり、懐かしい郷愁が感じられるイベントとなりました。
また、通所リハビリご利用の皆様にも同日提供し、たいへん好評でした。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000353
残念ながら2日間は天候が悪く外で実施することができませんでしたが、炭火で焼いている様子を見学して雰囲気を味わってもらいました。焼きたて熱々のお芋を前に『大きいね』『美味しそうだね』と喜んでいただき、まさに食欲の秋が感じられる光景でした。
最終日、澄み渡る秋晴れの下で行えたフロアは、燃える炭の香りを感じながら焼きたての甘いお芋に舌鼓!『焼き芋ってこんなに美味しいんだね!』等の声が聞かれ、最高の味わいになったことと思われます。
・・・澄んだ空気の中で色づいた紅葉を眺めながら焼きたてホヤホヤの甘~いお芋を食べる・・・これこそ焼き芋会の醍醐味であり、懐かしい郷愁が感じられるイベントとなりました。
また、通所リハビリご利用の皆様にも同日提供し、たいへん好評でした。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000353
【重要なご連絡】11月9日(火)より『対面面会(予約制)』を再開します 2021/11/09
当施設では新型コロナウイルス感染拡大防止のため面会方法を『オンライン面会』及び『ウインドウ面会』のみとしておりましたが、この度、全国的に感染者数が減少傾向にあることと山梨県内の感染者数も落ち着いている状況を踏まえ『対面面会』を再開いたします。
段階的な制限解除という趣旨にご理解いただき完全予約制に加え、下記項目の約束事等を作成しましたので、皆様には厳守いただきますようお願いいたします。
ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
段階的な制限解除という趣旨にご理解いただき完全予約制に加え、下記項目の約束事等を作成しましたので、皆様には厳守いただきますようお願いいたします。
ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
【11月活動報告】秋の空にかかるオレンジのカーテン、枯露柿作りを実施しました(2~4日) 2021/11/08
山梨の晩秋の風物詩として知られる「枯露柿」
当施設でも、毎年恒例行事として、この時期に枯露柿作りを実施しています。
今年も立派な百目柿を仕入れ、実施しました。
利用者様の多くは、昔はよく作っていたそうです。その昔を懐かしみ、慣れた手つきで皮むきをされていました。通所では男性の皆さまも積極的に参加してくださいました。
笑顔で会話を楽しみながら作業する方、黙々と皮むきに集中する方、初めて枯露柿作りを体験される方など様々な表情がうかがえました。
仕上がりは約1か月後になります。
できあがった枯露柿はおやつで召し上がっていただく予定です。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000349
当施設でも、毎年恒例行事として、この時期に枯露柿作りを実施しています。
今年も立派な百目柿を仕入れ、実施しました。
利用者様の多くは、昔はよく作っていたそうです。その昔を懐かしみ、慣れた手つきで皮むきをされていました。通所では男性の皆さまも積極的に参加してくださいました。
笑顔で会話を楽しみながら作業する方、黙々と皮むきに集中する方、初めて枯露柿作りを体験される方など様々な表情がうかがえました。
仕上がりは約1か月後になります。
できあがった枯露柿はおやつで召し上がっていただく予定です。
詳しくは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000349