新着情報
News

【入所・通所 感謝の敬老会】 敬愛の心を込めた『敬老会』が盛大に行われました! 2023/09/22

 ご長寿おめでとうございます!
 
 百歳の方々が増えた現代ですが、当施設においては105歳を元気に迎えられた利用者様がおります。入所者・通所者様を含め、続いて百歳を迎えることができる方々も多く、激動の一世紀を力強く生き抜き、社会に貢献されてきたことを心より称賛いたします。
 
 18日(月)は、入所の最高齢者様と通所リハビリ利用者様で97歳以上の方々を表彰し、利用者様全員に日頃の感謝の意を込めて記念品(靴下)を贈呈いたしました。
 
 また、第2部では各階ごとに職員が工夫を凝らした出し物を披露し、心からのお祝いをさせていただきました。
 
 通所リハビリでは「明日があるさ」の替え歌の応援歌♪を、2階では信玄公とふじ君に扮した職員と共に「武田節」と「富士山」「ふるさと」の歌を、3階では「上を向いて歩こう」の楽器演奏と「いい湯だな」のダンスを、4階では「マツケンサンバ」と「ソーラン節」の踊りをご覧いただき楽しまれました♪
 
 拙い職員の出し物ではございましたが、皆様からは笑顔と温かい拍手をいただき、大変幸せな気持ちになりました♪
 
 私たち職員はご利用者皆様の笑顔が何よりも活力の源です!これからもどうか末永くお健やかにお過ごしいただき、さらなる智慧とご指導を賜りますようお願い申しあげます。
 
 InstagramやFacebookでもイベントの様子を随時配信中です。ぜひご覧いただき、温かい交流をお持ちしております♪

 詳しい写真は、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000796

 事務職 亀井
 

【感染症関連・緊急連絡】 昨日9月21日(木)、通所リハビリテーションのスタッフ1名がインフルエンザA型に感染したことをお知らせいたします 2023/09/22

 昨日、このスタッフは体調不良を訴え、医療機関を受診しました。検査の結果、インフルエンザA型が確認され、その治療および5日間の療養期間に入りました
 
 当該スタッフの最終出勤日は、9月20日(水)です。
 
 新型コロナウイルスは、2023年5月から「5類」に分類され、インフルエンザと同等の扱いとなりました。今後、当施設ではインフルエンザについても同様の報告を行いますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
 
 これから冬に向けて、新型コロナウイルス感染症の再拡大や季節性インフルエンザの同時流行が懸念される中、私たちは決して警戒を怠ることはできません。感染対策・感染拡大防止策を引き続き徹底してまいりますので、皆様のご協力をお願い申し上げます。
 
 何かご質問や疑念がございましたら、どうぞ施設にお電話いただきますようお願い申し上げます。皆さまの安心を最優先に考え、適切な対応を取ってまいります。
 

【コロナ関連・緊急連絡】 本日9月16日(土)、通所リハビリテーションご利用者様1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました 2023/09/16

 本日、ご利用者様が微熱と咳があり、医療機関受診し検査の結果、新型コロナウイルス陽性が判明しました。

 当該ご利用者様の最終利用日は、14日(木)です。

 新型コロナウイルスの感染者数が増加しているとの報告もあり、新たな変異株の発生など、感染力が弱まるわけではなく、決して油断できる状況ではありません。引き続き、感染対策・感染拡大防止の継続徹底に全力を注いでまいりますので、皆様のご協力をお願い申し上げます。
 
 何かご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。
 皆さまの安心を第一に考え、適切な対応をしてまいります。
 

【介護施設におけるリスクマネジメントその3】 飲酒運転の撲滅への歩み 2023/09/07

 再び更新試験をクリアした当施設のリスクマネジャーであり、安全運転管理者でもある私、事務長の輿石が今回もお届けいたします。ぜひお読みいただければ幸いです。
 
 3回目のテーマは 『飲酒運転根絶に向けて・・・』 です。
 
 2021年6月、千葉県八街市で発生した交通死亡事故。
 この悲劇は、運転前のアルコールチェックが義務付けられていない緑ナンバー(営業車)に関連していました。
 
 この出来事を受け、2022年4月からは、白ナンバー5台以上を保有する企業には新たな義務が課されました。
 ●運転前後の運転者がアルコールを摂取していないか、目視等で確認すること。
 ●アルコールの摂取状況をデータや日誌に記録し、1年間保存すること。
 そして、10月からは『アルコール検知器の常備』も義務とされました。
 
 当施設でも、ご利用者様の安全を第一に考え、運転前にはアルコールチェッカー(アルコール検知器)を使用し、酒気の有無を確認し、その結果を記録・保存するなど、安全な運転に努めております。
 

【コロナ関連・令和5年度のワクチン接種】 ご利用者様を対象とした『令和5年度新型コロナウイルスワクチン秋開始接種』を10月より実施します 2023/09/05

 当施設では、ご利用者様を対象とした『令和5年度新型コロナウイルスワクチン秋開始接種』を10月より実施する運びとなりました。
 ここでは、方針、概要、手続きの流れについてご案内申し上げます。
 
 令和5年度において、接種対象者は以下の2つのフェーズが予定されています。
 まず「春開始接種」が行われ、これは当施設では5月までに終了しました。
 次に5歳以上のすべての方を対象とした「秋開始接種」が実施されます。
 
 どちらのフェーズも、初回接種(1・2回目接種)が完了した方が対象条件となります。
 
 当施設をご利用いただいている皆様も、65歳以上の高齢者など、重症化リスクのある方々に該当されます。ワクチンの効果や持続期間等を考慮すると、通常の秋から冬に追加接種することが望ましいとされています。
 
 接種は個人の判断において行うものであり、義務ではございませんが、推奨される秋から冬の時期(10月以降)の接種をご検討いただくことをお勧めいたします。
 
■当施設にて接種をご希望の方は、各市町村から送付される『予防接種済証』および『予診票』を期限内にご提出くださいますようお願い申し上げます。
 
■予診票の記入方法については、下記の記入例をご参照いただけます。
 
 何かご不明点やご質問等がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
 詳細なご案内と丁寧な対応に努めてまいりますので、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 

【コロナ関連・緊急連絡】 9月2日(土) に施設職員1名が新型コロナウイルス陽性と確認されました 2023/09/02

 本日、発熱や喉の違和感、咳症状があり、抗原検査を行ったところ、陽性が判明しました。
 
 当該職員の最終出勤日は1日(金)です。
 
 新型コロナウイルスの感染者数が増加しているとの報告もあります。
 感染力が弱まるわけではなく、決して油断できる状況ではありません。引き続き、感染対策・感染拡大防止の継続徹底に全力を注いでまいりますので、皆様のご協力をお願い申し上げます。
 
 何かご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。
 皆さまの安心を第一に考え、適切な対応をしてまいります。
 

【4年ぶりの夏祭り開催】 夏陽煌めく笑顔~ご利用者と共に盛り上がった夏祭り! 2023/08/29

 8月26日(土)、当施設の最大イベントである『夏祭り』を4年ぶりに開催いたしました。
 新型コロナウイルス感染防止策を最優先に考慮しつつ、ご家族様の招待を見合わせ、屋内の各フロアで行う工夫を施したことで、無事にイベントを進行させることができました。
 
 今回お招きしたゲストの『若藤会』様と『甲斐乃和太鼓心響会』様、そして職員有志グループ『スペシャル余興隊』の3組が、独自の催しを通じて会場を彩りました。
 ご参加いただいた皆様が楽しめるよう、ゲストは各フロアを回りながら、素晴らしいパフォーマンスを披露いたしました。
 
 『若藤会』様の「日光和楽踊り」や「ほうとうチャチャチャ」、そして「長良川艶歌」の舞踊は、民謡風の調子や美しい立ち振る舞いで、見事に会場を魅了しました。
 
 一方、『甲斐の和太鼓心響会』様の「勇駒」と「飛龍3段返し」は、迫力ある太鼓の音色が会場に響き渡り、皆様の心を揺さぶりました!この躍動感ある演奏は利用者皆様に新たな活力を与えてくれたことでしょう♪♪♪
 
 そして職員の『スペシャル余興隊』も「リンゴの唄」と「武田節」、そして「高原列車は行く」を歌と踊りで元気いっぱいに披露し、利用者皆様の笑顔とともに会場を盛り上げました♪♪♪
 
 ご参加いただいた皆様からは『涙が出るほど嬉しかったです♪私たちの為にこんなにも考えて色々とやってくれて、大変感謝しています!』との感想を頂戴し、私たち職員も充実感と感謝の気持ちに包まれました。
 
 時間や規模は縮小しましたが、利用者の皆様にとっては、思い出深いひとときとなったことと存じます♪
 
 新型コロナウイルス感染の収束を心より願いつつ、来年は制限なく、ご家族様や関係者様、地域の皆様とともに素敵な『夏祭り』を実現したいと願っております。
 
 当日のイベントの様子は、以下のリンクよりご覧いただけます。
 Facebook・Instagramでも公開いたしますので、ぜひ訪れてみてください!
 皆様のあたたかいコメントをお待ちしております…

 詳しい写真は、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000783
 
 介護福祉士 菊地
 

【コロナ関連・緊急連絡】 8月28日(月)通所リハビリご利用者様1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました 2023/08/28

 本日、ご利用者様が当施設での通所リハビリから帰宅後、喉に違和感があっため、医療機関受診し検査の結果、新型コロナウイルス陽性が判明しました。

 新型コロナウイルスの感染者数が増加しているとの報告もあります。
 感染力が弱まるわけではなく、決して油断できる状況ではありません。引き続き、感染対策・感染拡大防止の継続徹底に全力を注いでまいりますので、皆様のご協力をお願い申し上げます。
 
 何かご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。
 皆さまの安心を第一に考え、適切な対応をしてまいります。
 

【重要・夏祭り開催スタイル変更に伴うご家族の皆様へのお知らせ】 8月26日(土)に予定しております「第23回NAC湯村夏祭り」は、開催スタイルを変更し、屋内での開催とさせていただきます 2023/08/18

 皆様に重要なお知らせがございます。
 
  8月26日(土)に予定しております「第23回夏祭り」につきまして、先般の当施設3階で発生した新型コロナウイルス感染症の収束後間もないことを鑑み、皆様の健康と安全を最優先に考慮し、屋内での開催とさせていただくことに決定いたしました。
 
 この決定に伴い、ご家族の皆様におかれましては、今回の夏祭りへのご来場はご遠慮いただくことをお願い申し上げます。ご来場を楽しみにされていたご家族の皆様には、深くお詫び申し上げますが、この判断は皆様の安全を第一に考えたものであり、どうかご理解賜りますようお願い申し上げます。
 
 なお、入所者の皆様には、屋内での開催に際し、最高の安全環境を整え、ボランティアの方々による太鼓と踊りの鑑賞など、楽しいひとときをお過ごしいただけるよう努めてまいります。
 
 また、この特別な瞬間の一部を、当施設の公式ホームページ・Instagram・Facebookにて後日掲載予定です。ご興味をお持ちいただきましたら、ぜひご覧いただけますようお願い申し上げます。
 
 何かご質問やお困りごとがございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
 当施設は、皆様の健康と幸福を最優先に考え、全力でサポートさせていただきます。
 
 今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 NAC湯村夏祭り実行委員会

 

【ご報告・新たな一歩】 山梨県立大学大学院での講義経験-看護学研究科「老年看護学特論Ⅰ」 2023/08/17

 このたび、私は山梨県立大学大学院で「老年看護学特論Ⅰ」の講師を務める素晴らしい機会を得ることができました。今回はそのご報告と「アセスメントの重要性!技術能力より意識が鍵である!」という講義テーマについてお話しします。
 
 老年看護学は、看護学研究科の中でも特に重要な科目の一つだと感じております。
 高齢者のケアは、認知症など様々な疾患や障がいを抱える方々の健康と幸福を支える重要な役割を果たしています。そして、年々深刻な社会的課題となっており、その対応策やアプローチを学ぶことは、今後のケアの質を向上させるうえで不可欠です。
 
 私の講義では、高齢者の健康状態や生活環境、心理的側面などを総合的に理解することの重要性に焦点を当てました。そして、その土台となるのがアセスメントです。
 
 私の職務であるケアマネジメントとは、一人ひとりに合わせた最適なケアプランを提供するためのプロセスです。その中でも、アセスメントがいかに重要な役割を果たすか、ご存知ですか?
 
 アセスメントは、対象者の健康状態や生活環境、ニーズを詳しく把握するための手法です。これによって、その人らしいケアプランを立案することが可能になります。そして、アセスメントの質がケアプラン全体の質を左右するのです。
 客観的な情報だけでなく、対象者自身の希望や価値観を尊重し取り入れることで、より満足度の高いケアを提供することができます。同時に、対象者との信頼関係も築くこともできるでしょう。
 
 高齢者のケアにおいては、身体的な健康だけでなく、心の健康も大切です。孤独感や不安、混乱などが健康に影響を及ぼすこともあります。こうした心の側面を理解し、適切な支援を提供することが、本当の意味でのケアを行うことに繋がります。
 
 今回の講義経験は、私にとって職務を振り返る貴重な機会となりました。学生の皆さんとの交流を通じて、新たな視点やアイデアを得ることができました。これからも、ご利用者様の健康と幸福をサポートするために、情熱を持って知識を深めていきたいと思っています。
 
 この投稿をご覧いただいている皆さんも、アセスメントの魅力に興味を持っていただけると嬉しいです。私たちが共に踏み出す小さな一歩が、大切な変化の始まりです。
 
 未来のケアに貢献していきましょう・・・
 
 相談課(介護支援専門員・社会福祉士・認知症ケア専門士) 堀内貴弘