新着情報
News
【コロナ関連・重要なご連絡】 各市町村から届いた「オミクロン株対応2価ワクチン」の接種券および予診票を保管願います 2022/11/02
現在、当施設にてご利用者様(入所・通所)を対象とする「オミクロン株対応2価ワクチン」の接種概要や時期を検討しており、近日中には実施していく方針です。
ご利用者様のご自宅には、市町村から「オミクロン株対応2価ワクチン」の接種券および予診票が送付される時期であり、すでに届いている方もいらっしゃるかと思います。
当施設における接種概要の詳細が決まり次第、皆様に再度ご案内させていただきますので、ご自宅に届きました接種券および予診票は大切に保管していただきますようお願いいたします。
※市町村ごとの接種券の発送状況等の詳細は、お住いの市町村にお問い合わせください。
年末年始の冬場は、新型コロナウイルス感染症が流行しやすい時期です。
感染流行を抑制するため、3・4回目の接種券をお持ちの方(1・2回目接種を完了した12歳以上の方)を接種対象とし、年内までにオミクロン株対応2価ワクチンの接種を完了するよう啓発されております。
「オミクロン株対応2価ワクチン」は、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果と感染予防、発症予防効果が期待されています。また、オミクロン株と従来株の両方の成分を含み、2種類の異なる抗原が提示されることから、これらにより得られる多様な免疫反応は、今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いと評価されています。
当施設での円滑な接種の実施にご協力いただきますようお願いいたします。
ご利用者様のご自宅には、市町村から「オミクロン株対応2価ワクチン」の接種券および予診票が送付される時期であり、すでに届いている方もいらっしゃるかと思います。
当施設における接種概要の詳細が決まり次第、皆様に再度ご案内させていただきますので、ご自宅に届きました接種券および予診票は大切に保管していただきますようお願いいたします。
※市町村ごとの接種券の発送状況等の詳細は、お住いの市町村にお問い合わせください。
年末年始の冬場は、新型コロナウイルス感染症が流行しやすい時期です。
感染流行を抑制するため、3・4回目の接種券をお持ちの方(1・2回目接種を完了した12歳以上の方)を接種対象とし、年内までにオミクロン株対応2価ワクチンの接種を完了するよう啓発されております。
「オミクロン株対応2価ワクチン」は、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果と感染予防、発症予防効果が期待されています。また、オミクロン株と従来株の両方の成分を含み、2種類の異なる抗原が提示されることから、これらにより得られる多様な免疫反応は、今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いと評価されています。
当施設での円滑な接種の実施にご協力いただきますようお願いいたします。
【続報・温泉ポンプ入替作業のお知らせ・お詫び】 11月16日(水)に温泉ポンプ入替作業を行います。この日の通所リハビリご利用者様におかれましては、天然温泉は使用不可となり、沸かし湯のみの入浴サービスとさせていただきます 2022/11/02
9月6日に仮設ポンプで復旧しておりました天然温泉ですが、常設ポンプへの入替作業を11月16日(水)に行います。
当初、ご利用者様への影響がない日曜日での作業を予定しておりましたが、行政の確認作業もあり、平日の作業となりますことご容赦願います。
これに伴い、この日は天然温泉を使用できず、檜浴槽のみ沸かし湯での入浴サービスを提供いたします。大風呂での入浴はできかねますのでご了承ください。
この日の通所リハビリご利用者の皆様には、大変ご不便をおかけすること深くお詫び申し上げます。
なお、ご入所者様は入浴日ではないため影響はございません。
今回の作業をもちまして、温泉ポンプは完全復旧となる予定です。
設備の老朽化に伴い、今後もご利用者皆様にはご不便をおかけすることが多々あるかと思いますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
当初、ご利用者様への影響がない日曜日での作業を予定しておりましたが、行政の確認作業もあり、平日の作業となりますことご容赦願います。
これに伴い、この日は天然温泉を使用できず、檜浴槽のみ沸かし湯での入浴サービスを提供いたします。大風呂での入浴はできかねますのでご了承ください。
この日の通所リハビリご利用者の皆様には、大変ご不便をおかけすること深くお詫び申し上げます。
なお、ご入所者様は入浴日ではないため影響はございません。
今回の作業をもちまして、温泉ポンプは完全復旧となる予定です。
設備の老朽化に伴い、今後もご利用者皆様にはご不便をおかけすることが多々あるかと思いますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
【感染症関連・ご報告】 ご入所者様のインフルエンザワクチン接種が無事終了いたしました 2022/10/27
10月26日(水)ご入所者様および職員のインフルエンザワクチン接種が無事終了いたしました。
ご入所者皆様には副反応は出ておらず、順調に経過しておりますのでご安心ください。
予診票のご記入とご提出に際し、迅速な対応をしていただいたご家族皆様のご協力に深く感謝申し上げます。
これから冬にかけて空気が乾燥し、気温が低くなることから、今年も新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が懸念されます。
接種後も、引き続き適切なマスクの着用や手洗い、こまめな換気等、感染予防対策を徹底してまいります。
なお、接種費用の自己負担分につきましては、各市町村により異なりますので、10月5日に配信させていただいた最新情報内をご参照ください。
https://www.nac-yumura.com/news/#n1000562
ご入所者皆様には副反応は出ておらず、順調に経過しておりますのでご安心ください。
予診票のご記入とご提出に際し、迅速な対応をしていただいたご家族皆様のご協力に深く感謝申し上げます。
これから冬にかけて空気が乾燥し、気温が低くなることから、今年も新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が懸念されます。
接種後も、引き続き適切なマスクの着用や手洗い、こまめな換気等、感染予防対策を徹底してまいります。
なお、接種費用の自己負担分につきましては、各市町村により異なりますので、10月5日に配信させていただいた最新情報内をご参照ください。
https://www.nac-yumura.com/news/#n1000562
【感染症関連・重要連絡】 ご入所者様を対象に10月下旬より「インフルエンザ予防接種」を実施します 2022/10/05
今冬は3年ぶりにインフルエンザが流行し、新型コロナとの同時流行が懸念されております。当施設では、ご入所者様の健康を守るため、毎年インフルエンザワクチン接種を推奨しております。
■当施設にてインフルエンザワクチン接種をご希望の方は「予診票」を期限内にご提出くださいますようお願いいたします。
■予診票の記入は、下記の記入例をご参照ください。
ご不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせください。
⦅お問い合わせ先⦆
相談課:内藤 事務係:浅川
■当施設にてインフルエンザワクチン接種をご希望の方は「予診票」を期限内にご提出くださいますようお願いいたします。
■予診票の記入は、下記の記入例をご参照ください。
ご不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせください。
⦅お問い合わせ先⦆
相談課:内藤 事務係:浅川
【介護報酬関連・重要連絡・ご依頼】介護報酬改定に伴う再契約をお願いいたします 2022/10/04
2022年10月施行の介護報酬改定に伴い「介護職員等ベースアップ等支援加算」を算定させていただきます。
当該加算は、厚生労働省が定め施行される制度で、新型コロナウイルスの克服と超高齢化社会を迎えるにあたり、人材確保に向けた経済対策の取り組みの一環になります。
職員の定着率の向上とサービスの質を維持するために取得させていただく加算となります。
当施設では、昨年4月より電子契約システムを導入し、すでに運用しております。
今回の再契約も下記の手順に沿って手続きをお願いいたします。
【電子契約の手順】
➊ 下記のURLにアクセスしてください
https://nac-yumura.com/doui/
※ログインID及びパスワードは、メールに記載してあります。
➋ 各サービスの『利用者負担説明書 変更内容』(PDF)をご確認いただき、ご同意いただける場合は「同意日」「ご利用者氏名」等を入力後、送信してください。
送信後、すぐに返信メールが届きます。
迷惑メールに入ってしまう可能性もございますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。
また、上記に伴い、料金表を更新しましたので、あわせてご確認ください。
施設入所 https://www.nac-yumura.com/service/shisetsu.php
短期入所 https://www.nac-yumura.com/service/tanki.php
通所リハ https://www.nac-yumura.com/service/tsusho.php
ご不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせください。
⦅お問い合わせ先⦆
相談課 内藤・菊地
当該加算は、厚生労働省が定め施行される制度で、新型コロナウイルスの克服と超高齢化社会を迎えるにあたり、人材確保に向けた経済対策の取り組みの一環になります。
職員の定着率の向上とサービスの質を維持するために取得させていただく加算となります。
当施設では、昨年4月より電子契約システムを導入し、すでに運用しております。
今回の再契約も下記の手順に沿って手続きをお願いいたします。
【電子契約の手順】
➊ 下記のURLにアクセスしてください
https://nac-yumura.com/doui/
※ログインID及びパスワードは、メールに記載してあります。
➋ 各サービスの『利用者負担説明書 変更内容』(PDF)をご確認いただき、ご同意いただける場合は「同意日」「ご利用者氏名」等を入力後、送信してください。
送信後、すぐに返信メールが届きます。
迷惑メールに入ってしまう可能性もございますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。
また、上記に伴い、料金表を更新しましたので、あわせてご確認ください。
施設入所 https://www.nac-yumura.com/service/shisetsu.php
短期入所 https://www.nac-yumura.com/service/tanki.php
通所リハ https://www.nac-yumura.com/service/tsusho.php
ご不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせください。
⦅お問い合わせ先⦆
相談課 内藤・菊地
【事務連絡】29日(木)エレベーターリニューアル工事は無事に予定通り終了いたしました 2022/09/30
9月8日より開始しておりましたエレベーターリニューアル工事は29日(木)予定通り終了したことをご報告いたします。
約20日間にわたりご不便をおかけしたことを深謝するとともに、皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
引き続き、安心安全な施設設備の管理に努めてまいります。
なお、誠に恐縮ではございますが、コロナ禍での人員減少による業務逼迫の為、この件に伴うウインドウ面会は引き続き午前・午後ともに1枠ずつに留めさせていただきます。
更なるご理解ご協力をいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
約20日間にわたりご不便をおかけしたことを深謝するとともに、皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
引き続き、安心安全な施設設備の管理に努めてまいります。
なお、誠に恐縮ではございますが、コロナ禍での人員減少による業務逼迫の為、この件に伴うウインドウ面会は引き続き午前・午後ともに1枠ずつに留めさせていただきます。
更なるご理解ご協力をいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
【研修参加】 当施設にて「令和4年度 感染症危機管理専門人材養成研修」が実施されました 2022/09/29
今般の新型コロナウイルス感染症の大流行を鑑み、クラスターなど感染症危機管理事案に対応できる専門医療人材の養成が急務となっております。
山梨県感染症対策センター「感染症対策企画グループ」では、感染対策専門の人材養成を目的に、2022年4月から各種研修を実施されております。
この研修は“実際の高齢者施設”を利用して、施設内でクラスターが発生したというシナリオに沿って、参加メンバーが発生原因の分析や感染拡大防止策をシミュレーションするという内容です。
当施設としても専門家の意見を直接伺うことのできる良い機会と考え、実地研修場所の提供に立候補いたしました。その結果、選出され、9月27日(火)に今年度2回目となる実地研修が当施設にて実施されました。
当施設からはスタッフ4名が参加させていただき、感染症専門家9名のディスカッションを拝聴し、現状に沿ったご指導を受けました。また感染対策マニュアルに対してもアドバイスをいただきました。
有事の時だけではなく平時の対策もご指導いただき、大変有意義な学びの機会となりました。
今後、当施設の感染対策における不足・不要部分を再検討して、日々の感染対策に取り入れてまいりたいと思います。
感染症対策は、その時々の状況に応じた機動性と柔軟性が求められます。
今回の学びに基づき、ご利用者様が安心して施設で生活できるよう、今まで以上に感染症対策を強化していく所存です。
NAC湯村 施設長・医師(総合内科専門医・老人保健施設管理認定医) 小林 美有貴
山梨県感染症対策センター「感染症対策企画グループ」では、感染対策専門の人材養成を目的に、2022年4月から各種研修を実施されております。
この研修は“実際の高齢者施設”を利用して、施設内でクラスターが発生したというシナリオに沿って、参加メンバーが発生原因の分析や感染拡大防止策をシミュレーションするという内容です。
当施設としても専門家の意見を直接伺うことのできる良い機会と考え、実地研修場所の提供に立候補いたしました。その結果、選出され、9月27日(火)に今年度2回目となる実地研修が当施設にて実施されました。
当施設からはスタッフ4名が参加させていただき、感染症専門家9名のディスカッションを拝聴し、現状に沿ったご指導を受けました。また感染対策マニュアルに対してもアドバイスをいただきました。
有事の時だけではなく平時の対策もご指導いただき、大変有意義な学びの機会となりました。
今後、当施設の感染対策における不足・不要部分を再検討して、日々の感染対策に取り入れてまいりたいと思います。
感染症対策は、その時々の状況に応じた機動性と柔軟性が求められます。
今回の学びに基づき、ご利用者様が安心して施設で生活できるよう、今まで以上に感染症対策を強化していく所存です。
NAC湯村 施設長・医師(総合内科専門医・老人保健施設管理認定医) 小林 美有貴
【表彰・感謝】 当施設の相談課課長 堀内貴弘が「令和4年度介護老人保健施設事業功労者厚生労働大臣表彰」を受賞しました 2022/09/26
このたび、9月22日(木)~23日(金)の2日間、兵庫県神戸市で行われた第33回全国介護老人保健施設大会兵庫において、当施設の相談課課長 堀内貴弘が、多年にわたる介護老人保健施設関係事業への尽力を評価され、その功績を厚生労働大臣より表彰されました。
[受賞の言葉]
このたび、令和4年度介護老人保健施設事業功労者厚生労働大臣表彰という栄えある表彰をいただきました。
1997年に当施設に入職し、今年で25年目になります。気がつけば四半世紀という節目の表彰は大変光栄であり、自分にとってはこれで一区切りつけることができるように思います。
これまで事務職や支援相談員、介護支援専門員と多くの経験をさせていただきながら、高齢者福祉の分野で社会貢献できるよう邁進してまいりました。
刻々と変わる情勢のなか、諸先輩、同僚などにも恵まれ、多くの方々のお力添えをいただきながら日々仕事に励むことができた結果と思っております。
未だ新型コロナウイルス感染症の対応に迫られている現状ですが、今後も加速していく時代の変化に臆することなく、柔軟に対応できる老健構築の一助となれるよう努めてまいります。
自分自身も齢を重ね、ミドルシニアとしての新しい役割を受け入れています。これからは心の鎧を外して後方支援に回り、自然体の自分で日々勤しみ精進してまいりたいと思います。
これまで皆様からいただいたご支援に深く感謝申し上げるとともに、今後も何とぞ変わらぬご芳情を賜りますようお願い申し上げます。
また、今回このような晴れがましい機会を与えていただいた当施設・県老健協・行政等、関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
追伸 表彰状とともに受け賜った記念品は、我が国の伝統産業の一つとして息づく加賀箔工芸の逸品~しなやかで美しい光輝く「金箔工芸の時計」です・・・早速自宅に飾らせていただきます。
相談課 介護支援専門員 堀内貴弘
学会の様子はブログでもお伝えしておりますので、下記リンクをぜひご覧ください。
https://www.nac-yumura.com/blog/#n1000555
[受賞の言葉]
このたび、令和4年度介護老人保健施設事業功労者厚生労働大臣表彰という栄えある表彰をいただきました。
1997年に当施設に入職し、今年で25年目になります。気がつけば四半世紀という節目の表彰は大変光栄であり、自分にとってはこれで一区切りつけることができるように思います。
これまで事務職や支援相談員、介護支援専門員と多くの経験をさせていただきながら、高齢者福祉の分野で社会貢献できるよう邁進してまいりました。
刻々と変わる情勢のなか、諸先輩、同僚などにも恵まれ、多くの方々のお力添えをいただきながら日々仕事に励むことができた結果と思っております。
未だ新型コロナウイルス感染症の対応に迫られている現状ですが、今後も加速していく時代の変化に臆することなく、柔軟に対応できる老健構築の一助となれるよう努めてまいります。
自分自身も齢を重ね、ミドルシニアとしての新しい役割を受け入れています。これからは心の鎧を外して後方支援に回り、自然体の自分で日々勤しみ精進してまいりたいと思います。
これまで皆様からいただいたご支援に深く感謝申し上げるとともに、今後も何とぞ変わらぬご芳情を賜りますようお願い申し上げます。
また、今回このような晴れがましい機会を与えていただいた当施設・県老健協・行政等、関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
追伸 表彰状とともに受け賜った記念品は、我が国の伝統産業の一つとして息づく加賀箔工芸の逸品~しなやかで美しい光輝く「金箔工芸の時計」です・・・早速自宅に飾らせていただきます。
相談課 介護支援専門員 堀内貴弘
学会の様子はブログでもお伝えしておりますので、下記リンクをぜひご覧ください。
https://www.nac-yumura.com/blog/#n1000555
【祝・敬老の日 いつまでもお元気で・・】 9月19日に日頃の感謝と敬意を込めて『敬老会』を行い、ご長寿をお祝いいたしました (通所・入所) 2022/09/20
本年も残念ながらコロナウイルス感染症の対策とする各階ごとの開催となりましたが、年に一度の特別な日として、大切なご利用者様への感謝の気持ちをかたちにしてお祝いさせていただきました。
先ずは、お祝い品の贈呈式を行いました。
ご長寿者を代表して100歳以上4名様のご紹介を行い、当施設の会長・施設長・事務長からの表彰と記念品(靴下)を進呈させていただきました。
ご利用者皆々様におかれましては、激動の時代を生き抜き、高度成長期を経て豊かな日本を築き、ご家族に尽くしながら地域社会への発展に貢献されてきました。
今日、平和な日常を送れるのも皆様のおかげです。
これまでのご功労やご功績にあらためて敬意と感謝を込め、皆様のご長寿ご健康を、職員一同心よりお祝いさせていただきました。
入所・通所サービスともに、職員がお祝いの替え歌「幸せのワルツ」を真心込めて披露・・・♪
その後、4階では職員の踊り「ソーラン節」をご覧になり、2階・3階では「輪投げ」と「バトンリレー競技」に参加されました。
各階それぞれにご利用者様から好評を博し、敬老の日の特別感ある催しを楽しんでいただけたと思います。
昼食は健康長寿を願う「敬老の日・お祝いご膳」を召し上がっていただき、大変喜ばれました。
ご利用者様の素敵な笑顔が、私たち職員の原動力・元気の源です!
これからも、ご利用者皆様が笑顔で健やかな日々をお過ごしいただけるよう、精一杯支援していきたいと思います。
この良き日を迎えられ、ご利用者皆様の益々のご健勝を心よりお祈り申しあげます。
ギャラリーへは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000549
NAC湯村職員一同
入所部門 2階介護職:久保寺 3階介護職:河田・森みどり 4階介護職:松田
通所リハビリ部門 介護職:堀内 事務職:亀井
先ずは、お祝い品の贈呈式を行いました。
ご長寿者を代表して100歳以上4名様のご紹介を行い、当施設の会長・施設長・事務長からの表彰と記念品(靴下)を進呈させていただきました。
ご利用者皆々様におかれましては、激動の時代を生き抜き、高度成長期を経て豊かな日本を築き、ご家族に尽くしながら地域社会への発展に貢献されてきました。
今日、平和な日常を送れるのも皆様のおかげです。
これまでのご功労やご功績にあらためて敬意と感謝を込め、皆様のご長寿ご健康を、職員一同心よりお祝いさせていただきました。
入所・通所サービスともに、職員がお祝いの替え歌「幸せのワルツ」を真心込めて披露・・・♪
その後、4階では職員の踊り「ソーラン節」をご覧になり、2階・3階では「輪投げ」と「バトンリレー競技」に参加されました。
各階それぞれにご利用者様から好評を博し、敬老の日の特別感ある催しを楽しんでいただけたと思います。
昼食は健康長寿を願う「敬老の日・お祝いご膳」を召し上がっていただき、大変喜ばれました。
ご利用者様の素敵な笑顔が、私たち職員の原動力・元気の源です!
これからも、ご利用者皆様が笑顔で健やかな日々をお過ごしいただけるよう、精一杯支援していきたいと思います。
この良き日を迎えられ、ご利用者皆様の益々のご健勝を心よりお祈り申しあげます。
ギャラリーへは、https://www.nac-yumura.com/gallery/#n1000549
NAC湯村職員一同
入所部門 2階介護職:久保寺 3階介護職:河田・森みどり 4階介護職:松田
通所リハビリ部門 介護職:堀内 事務職:亀井
【コロナ関連・緊急連絡】9月15日(木)通所リハビリテーションご利用者様1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました 2022/09/15
【経緯】
当該ご利用者様と同居しているご家族様が、12日(月)に新型コロナウイルス陽性判定となりました。
当該ご利用者様は、15日(木)に抗原検査を実施し、陽性の判定となりました。
現時点では、無症状と報告を受けております。
なお、当通所リハビリテーションの最終ご利用日は、3日(土)です。
【施設の対応】
最終ご利用日が陽性の判定から遡ると12日前と離れておりますので、今回は保健所指導の対象外となっております。
引き続き、ご利用者皆様の体調変化に注視してまいります。
ご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。
当該ご利用者様と同居しているご家族様が、12日(月)に新型コロナウイルス陽性判定となりました。
当該ご利用者様は、15日(木)に抗原検査を実施し、陽性の判定となりました。
現時点では、無症状と報告を受けております。
なお、当通所リハビリテーションの最終ご利用日は、3日(土)です。
【施設の対応】
最終ご利用日が陽性の判定から遡ると12日前と離れておりますので、今回は保健所指導の対象外となっております。
引き続き、ご利用者皆様の体調変化に注視してまいります。
ご不明な点がございましたら、施設にお電話いただきますようお願いいたします。